検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

どうすれば日本人の賃金は上がるのか 日経プレミアシリーズ 483

著者名 野口 悠紀雄/著
著者名ヨミ ノグチ ユキオ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311736789一般図書366//開架通常貸出在庫 
2 江北0612027227一般図書366/ノク/開架通常貸出在庫 
3 伊興1111749170一般図書366.4//開架通常貸出貸出中  ×
4 中央1217960069一般図書366.4/ノ/開架通常貸出在庫 
5 産業情2412200962一般図書332.107/ド/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野口 悠紀雄
2022
366.4 366.4
賃金

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111515093
書誌種別 図書(和書)
著者名 野口 悠紀雄/著
著者名ヨミ ノグチ ユキオ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2022.9
ページ数 253p
大きさ 18cm
ISBN 4-296-11534-1
分類記号 366.4
タイトル どうすれば日本人の賃金は上がるのか 日経プレミアシリーズ 483
書名ヨミ ドウスレバ ニホンジン ノ チンギン ワ アガル ノカ
内容紹介 賃金の安い国となった日本。「物価は上がるのに賃金は上がらない」ジレンマをどう解決するか? 独自のデータ分析により、長期的な賃金停滞の根本原因を明らかにし、日本経済の再活性化のために必要な施策とは何かを考える。
著者紹介 1940年生まれ。イェール大学Ph.D.取得。一橋大学名誉教授。著書に「リモート経済の衝撃」「日本が先進国から脱落する日」など。
件名1 賃金

(他の紹介)内容紹介 いまや、他の先進国と比べて、賃金の安い国となった日本。「物価は上がるのに、賃金が上がらない」現状は、私たちの生活をじわじわと追い詰めている。どうすれば、この状況から脱することができるのか?独自のデータ分析によって長期的な賃金停滞の根本原因を明らかにし、日本経済の再活性化のためにいま本当に必要な施策は何かを考える。
(他の紹介)目次 はじめに 毎日、勤勉に働いているのに賃金が上がらない
第1章 シリコンバレーの技術者は年収1億円
第2章 これでいいのか日本いまや韓国より低賃金
第3章 賃金を決めるのは、企業の「稼ぐ力」
第4章 あなたの給料は、日本人の平均より高いか?
第5章 賃金格差はなぜ生じるのか?
第6章 物価は上がるが賃金は上がらない
第7章 どうすれば日本人の賃金を上げられるか?
あとがき 人の生くるは、パンのみによるにあらず


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。