検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ゆるく考える

著者名 東 浩紀/著
著者名ヨミ アズマ ヒロキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811830330一般図書914/ア/開架通常貸出在庫 
2 中央1217523529一般図書914.6/アス/開架通常貸出在庫 
3 梅田1311464471一般図書914.6/アスマ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池波 正太郎
2022
523.35 523.35
Le Corbusier

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111204315
書誌種別 図書(和書)
著者名 東 浩紀/著
著者名ヨミ アズマ ヒロキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.2
ページ数 333p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-02744-9
分類記号 914.6
タイトル ゆるく考える
書名ヨミ ユルク カンガエル
内容紹介 世の中を少しでもよい方向に変えるために、ゆるく、ラジカルにゆるく-。東浩紀の「平成20年代」のエッセイを集成。『日本経済新聞』の夕刊に毎週寄せていた文章や、『文學界』連載「なんとなく、考える」等を収録する。
著者紹介 1971年東京都生まれ。批評家、作家。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン創業者。「存在論的、郵便的」でサントリー学芸賞(思想・歴史部門)受賞。

(他の紹介)内容紹介 「すべての建築家にとっての強迫観念」「近代建築の言語そのもの」。スイスの若き時計工芸家は、なぜこれほどの世界的名声を勝ち得たのか。師との出会いと決別、数多のコンペティション落選やアカデミーとの論争、生涯転身し続けた作風の背景―。建築界の巨匠を、“人文主義者”という視点で捉え直し、豊富な図版と共に、その全体像をクリアに描き出す!
(他の紹介)目次 序章 ル・コルビュジエとは誰か?
第1章 見出されたもの
第2章 「開かれた目」と「ものを見ない目」
第3章 「建築を擁護する」
第4章 「彎曲の法則」
第5章 「直角の詩」
第6章 「開かれた手」
(他の紹介)著者紹介 八束 はじめ
 1948年、山形県生まれ。建築家、建築評論家、芝浦工業大学名誉教授。東京大学工学部都市工学科卒業、同大学大学院博士課程中退。磯崎新アトリエ勤務後、独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。