検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

石飛博光のちょっと書いてみたい漢詩

著者名 石飛 博光/著
著者名ヨミ イシトビ ハッコウ
出版者 小学館
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711348144一般図書728//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
507.23 507.23
テレビドラマ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910038246
書誌種別 図書(和書)
著者名 石飛 博光/著
著者名ヨミ イシトビ ハッコウ
出版者 小学館
出版年月 2009.6
ページ数 95p
大きさ 23cm
ISBN 4-09-310761-7
分類記号 728.4
タイトル 石飛博光のちょっと書いてみたい漢詩
書名ヨミ イシトビ ハッコウ ノ チョット カイテ ミタイ カンシ
内容紹介 日本人に愛されてきた41首の漢詩を、書道家・石飛博光の書で紹介。「墨で絵を描くように書く」「“墨だまり”と“かすれ”で立体感を出す」など、実際に漢詩を書く際のコツもわかる。
著者紹介 1941年北海道生まれ。東京学芸大学卒業。日展会員、全日本書道連盟常務理事、毎日書道会理事、創玄書道会理事長。著書に「石飛流書道の学び方」など。
件名1 書道
件名2 漢字
件名3 漢詩

(他の紹介)内容紹介 総勢30名の関係者が明かす舞台裏!撮影・照明・録音・美術・演出部・製作部―念仏の鉄・山﨑努インタビューも掲載!必殺シリーズ50周年、初期の現場スタッフを中心に徹底取材を仕掛けた光と影の深掘りインタビュー集!問答無用の秘蔵写真も掲載!
(他の紹介)目次 R‐1(石原興
藤井哲矢 ほか)
R‐2(高坂光幸
都築一興 ほか)
R‐3(園井弘一
竹本洋二 ほか)
R‐4(倉橋利韶
原田哲男 ほか)
スペシャルインタビュー 山﨑努


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。