検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

10歳からの図解でわかるSDGsアクション まなぶっく 好きなことで未来を変える、自分だけのアイデアを見つける本

著者名 平本 督太郎/著
著者名ヨミ ヒラモト トクタロウ
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222748764児童図書C333/ヒ/閉架-調べ通常貸出在庫 
2 中央1222773218児童図書333/ヒ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
333.8 333.8
持続可能な開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111515932
書誌種別 図書(児童)
著者名 平本 督太郎/著   LODU/制作協力
著者名ヨミ ヒラモト トクタロウ ロデュ
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2022.9
ページ数 128p
大きさ 21cm
ISBN 4-7804-2647-2
分類記号 333.8
タイトル 10歳からの図解でわかるSDGsアクション まなぶっく 好きなことで未来を変える、自分だけのアイデアを見つける本
書名ヨミ ジッサイ カラ ノ ズカイ デ ワカル エスディージーズ アクション
副書名 好きなことで未来を変える、自分だけのアイデアを見つける本
副書名ヨミ スキ ナ コト デ ミライ オ カエル ジブン ダケ ノ アイデア オ ミツケル ホン
内容紹介 自分の好きなことや得意なことを生かしながら、SDGsに貢献しよう! SDGsにつながるアクションのつくり方や事例&プロセスを解説。ダウンロードして使えるSDGsゲーミフィケーション教材&ワークシートつき。
著者紹介 金沢工業大学SDGs推進センター所長、経営情報学科准教授。メディアデザイン博士。慶應義塾大学SFC研究所×SDGs・ラボアドバイザー。
件名1 持続可能な開発

(他の紹介)内容紹介 自分だけの「好きなこと」「得意なこと」の見つけ方。「ワクワクワークシート」でアイデアをまとめてみよう!先輩たちは、どうやって自分だけのアクションを見つけたの?「好き」をたくさん発見する力で、SDGsアクションをレベルアップさせよう!
(他の紹介)目次 第1章 これからのSDGs(私たちは2030年より未来の社会で活躍するBeyond SDGs世代だ!
私の“好き”がなくてはSDGsは達成できない ほか)
第2章 みんなにもできるSDGsアクション(小学5年生によるSDGsアクションの実践 くーたん
小学2年生によるSDGsアクションの実践 はしぺん ほか)
第3章 ワークシートでやりたいことを形にしよう(自分の「好き」をSDGsアクションにするテクニック
ワクワクワークシート1 好きなことを表現しよう! ほか)
第4章 未来を変える力をつけよう(これから身につけたい力ってどんな力?
4つの力をレベルアップしよう! ほか)
(他の紹介)著者紹介 平本 督太郎
 金沢工業大学SDGs推進センター所長、経営情報学科准教授、メディアデザイン博士(慶応義塾大学)。慶應義塾大学SFC研究所×SDG・ラボアドバイザー。野村総合研究所(NRI)にて経営コンサルタントとして活躍。日本政府・国連機関等と共に、MDGs/気候変動対策に貢献するビジネスの推進政策の立案、民間企業に向けた事業創造支援を行い、社長賞を受賞。2016年度金沢工業大学着任後、現場統括として第1回ジャパンSDGsアワード(内閣官房長官賞)受賞、顧問として会宝産業の第2回ジャパンSDGsアワード(外務大臣賞)受賞に大きく貢献する。Beyond SDGsイノベーション学会会長、一般社団法人BoP Global Network Japan代表理事、一般社団法人Beyond SDGs Japan理事、株式会社LODU会長、文部科学省ユネスコ未来協創プラットフォームコアメンバー、NHK中部地方放送番組審議会委員、白山市SDGs推進本部アドバイザリーボード座長、沖縄県SDGsアドバイザリーボード会議委員に加え、経済産業省/JICA/JETRO等の日本政府のSDGs関連の各種委員を歴任。TV・ラジオ等への出演、出版・論文も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。