検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本はこうしてつくられた 3 カラー版 徳川家康 戦国争乱と王道政治

著者名 安部 龍太郎/著
著者名ヨミ アベ リュウタロウ
出版者 小学館
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0812020790一般図書210//開架通常貸出在庫 
2 中央1217973674一般図書210/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

W.G.ゼーバルト 鈴木 仁子
2013
829.178 829.178
朝鮮語-会話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111543136
書誌種別 図書(和書)
著者名 安部 龍太郎/著
著者名ヨミ アベ リュウタロウ
出版者 小学館
出版年月 2023.1
ページ数 255p
大きさ 18cm
ISBN 4-09-343447-8
分類記号 210.04
タイトル 日本はこうしてつくられた 3 カラー版 徳川家康 戦国争乱と王道政治
書名ヨミ ニホン ワ コウシテ ツクラレタ
副書名 カラー版
副書名ヨミ カラーバン
内容紹介 信長、秀吉、家康、光秀が一堂に会した金ケ崎合戦秘話、戦国ニッポン植民地化の危機、家康が築いた大運河…。戦国を終わらせた英雄・徳川家康が築いた江戸を作家・安部龍太郎が丹念に解き明かす。『サライ』連載に加筆修正。
著者紹介 福岡県生まれ。久留米高専卒業。図書館司書を経て、作家。「天馬、翔ける」で中山義秀文学賞、「等伯」で直木賞受賞。ほかの著書に「信長燃ゆ」など。
件名1 日本-歴史
件名2 日本-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 私たちの生活と密接にかかわっている行政。行政を知ることは世の中のしくみを知ることであり、そのメカニズムを理解することは、社会生活を送るうえでも非常に有益です。本書は、そうした行政の現実や行政学の理論を、日本の行政の実態に即して、基礎的な知識や考え方に絞って、丁寧に説明します。
(他の紹介)目次 第1部 行政と行政学(行政とは何か―政府の活動としての行政
大きくなる政府の役割―近代官僚制と行政国家化
行政学はどのような学問か―行政学の成立と展開 ほか)
第2部 執政制度と行政制度(国と自治体を動かすしくみ―執政制度
政府の姿―行政組織制度
行政を担う人々―公務員制度 ほか)
第3部 公共政策と行政活動(行政活動をデザインする―政策の調査と立案
法律・条例をつくる―多面的合意形成の技術
予算をつくる―限られた時間と効率的な決定 ほか)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 正次
 1972年東京都に生まれる。現在、東京都立大学大学院法学政治学研究科教授(行政学、都市行政論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出雲 明子
 1976年広島県に生まれる。現在、明治大学専門職大学院ガバナンス研究科教授(行政学、公共政策)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
手塚 洋輔
 1977年東京都に生まれる。現在、大阪公立大学大学院法学研究科教授(行政学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。