検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ウクライナ戦争と米中対立 幻冬舎新書 み-7-1 帝国主義に逆襲される世界

著者名 峯村 健司/著
著者名ヨミ ミネムラ ケンジ
出版者 幻冬舎
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1511026492一般図書319.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

峯村 健司 小泉 悠 鈴木 一人 村野 将 小野田 治 細谷 雄一
2022
319.380386 319.380386
ロシア-対外関係-ウクライナ 中国-対外関係-ロシア アメリカ合衆国-対外関係-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111517724
書誌種別 図書(和書)
著者名 峯村 健司/著   小泉 悠/著   鈴木 一人/著   村野 将/著   小野田 治/著   細谷 雄一/著
著者名ヨミ ミネムラ ケンジ コイズミ ユウ スズキ カズト ムラノ マサシ オノダ オサム ホソヤ ユウイチ
出版者 幻冬舎
出版年月 2022.9
ページ数 332p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-98670-1
分類記号 319.380386
タイトル ウクライナ戦争と米中対立 幻冬舎新書 み-7-1 帝国主義に逆襲される世界
書名ヨミ ウクライナ センソウ ト ベイチュウ タイリツ
副書名 帝国主義に逆襲される世界
副書名ヨミ テイコク シュギ ニ ギャクシュウ サレル セカイ
内容紹介 世界は国家が力を剝き出しにして争う19世紀的帝国主義に回帰するのか? 台湾有事は起こるのか? 米中関係に精通するジャーナリストが、国際政治のエキスパート5人と激論を戦わせ、これからの世界の勢力図を描き出す。
著者紹介 1974年生まれ。青山学院大学客員教授。北海道大学公共政策学研究センター上席研究員。ジャーナリスト。
件名1 ロシア-対外関係-ウクライナ
件名2 中国-対外関係-ロシア
件名3 アメリカ合衆国-対外関係-中国

(他の紹介)内容紹介 2010年代後半以降、米中対立が激化するなか、2022年2月、ロシアがウクライナに侵攻。世界情勢はますます混迷を極めている。プーチン大統領はロシア帝国の復活を掲げて侵攻を正当化し、習近平国家主席も「中国の夢」を掲げ、かつての帝国を取り戻すように軍事・経済両面で拡大を図っている。世界は、国家が力を剥き出しにして争う19世起的帝国主義に回帰するのか?台湾有事は起こるのか?米中関係に精通するジャーナリストが、国際政治のエキスパート5人と激論を戦わせ、これからの世界の勢力図を描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 プーチンの戦争・習近平の夢(ロシアを勝たせてはいけない
19世紀的「ネオ近代」の到来)
第2章 武器を使わない戦争(経済制裁の本当の効果
「同盟」が重視される時代へ)
第3章 苦境に立つアメリカ(米中対立激化の背後で何が起きていたか
台湾有事、そのときアメリカは)
第4章 台湾有事のリスクとシナリオ(ロシア・ウクライナ戦争から得るべき教訓
体制間の生き残りをかけた競争)
第5章 パワーポリティクスに回帰する世界(日米欧の中で唯一、ロシアと緊張状態にあったイギリス
中国・ロシアの脅威を明確に示したNATOサミット ほか)
(他の紹介)著者紹介 峯村 健司
 1974年生まれ。青山学院大学客員教授。北海道大学公共政策学研究センター上席研究員。ジャーナリスト。青山学院大学国際政治経済学部卒業。朝日新聞で北京・ワシントン特派員、ハーバード大学フェアバンクセンター中国研究所客員研究員などを歴任。「LINEの個人情報管理問題のスクープと関連報道」で2021年度新聞協会賞受賞。2010年度ボーン・上田記念国際記者賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 一人
 1970年生まれ。立命館大学国際関係学部中退(飛び級)、立命館大学大学院国際関係研究科修士課程修了。英国サセックス大学ヨーロッパ研究所現代ヨーロッパ研究専攻博士課程修了。博士(現代欧州研究、国際関係)。筑波大学国際総合学類准教授、北海道大学公共政策大学院教授等を経て、東京大学公共政策大学院教授。内閣府宇宙政策委員。地経学研究所所長。専門は、国際政治、大量破壊兵器不拡散、輸出管理、宇宙政策、科学技術と安全保障等。2013年から2015年まで国連安全保障理事会イラン制裁専門家パネルメンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村野 将
 1987年生まれ。米ハドソン研究所研究員。拓殖大学大学院国際協力学研究科安全保障専攻博士前期課程修了。岡崎研究所や官公庁で戦略情報分析・政策立案業務に従事したのち、2019年より現職。マクマスター元国家安全保障担当大統領補佐官らと共に、日米防衛協力に関する政策研究プロジェクトを担当。専門は、日米の安全保障政策、核・ミサイル防衛政策、抑止論など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小野田 治
 1954年生まれ。防衛大学校航空工学科卒業。第七航空団司令、空幕人事教育部長、西部航空方面隊司令官、航空教育集団司令官を歴任し、2012年退官。退職時の階級は「空将」。ハーバード大学シニア・フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。