検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本語からの哲学 犀の教室 なぜ<です・ます>で論文を書いてはならないのか?

著者名 平尾 昌宏/著
著者名ヨミ ヒラオ マサヒロ
出版者 晶文社
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217994506一般図書104/ヒ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311563223一般図書104//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
104 104
哲学 日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111517727
書誌種別 図書(和書)
著者名 平尾 昌宏/著
著者名ヨミ ヒラオ マサヒロ
出版者 晶文社
出版年月 2022.9
ページ数 310p
大きさ 19cm
ISBN 4-7949-7327-6
分類記号 104
タイトル 日本語からの哲学 犀の教室 なぜ<です・ます>で論文を書いてはならないのか?
書名ヨミ ニホンゴ カラ ノ テツガク
副書名 なぜ<です・ます>で論文を書いてはならないのか?
副書名ヨミ ナゼ デス マス デ ロンブン オ カイテワ ナラナイ ノカ
内容紹介 <である>と<です・ます>、2つの文末辞の違いを掘り下げていった末にたどり着いたのは、全く異なった2つの世界像=哲学原理だった-。国語学、日本語学の成果をふまえ、日本語で哲学することの可能性を追求する。
著者紹介 1965年滋賀県生まれ。立命館大学大学院文学研究科博士課程満期退学。専門は哲学、倫理学。立命館大学、佛教大学などで講師を務める。著書に「哲学、する?」「愛とか正義とか」など。
件名1 哲学
件名2 日本語

(他の紹介)内容紹介 “である”と“です・ます”、二つの文末辞の違いを掘り下げていった末にたどり着いたのは、全く異なった二つの世界像=哲学原理だった。日本語からの哲学は可能か?文末辞からはじまる画期的な哲学入門。
(他の紹介)目次 第1部 問題編(なぜこんなことを考えるか
なぜ論文を“です・ます体”で書いてはならないのか ほか)
第2部 国語学・日本語学編(「女子ども向き」説
「話し言葉」説 ほか)
第3部 日本語からの哲学編(“です・ます体”から“である体”へ
“である体”の人称的構造 ほか)
第4部 異論と展開編(文体と原理の関係
二分法を超えて ほか)
(他の紹介)著者紹介 平尾 昌宏
 1965年、滋賀県生まれ。立命館大学大学院文学研究科博士課程満期退学。専門は哲学、倫理学。立命館大学、佛教大学、大阪産業大学、追手門学院大学などで講師を務めるかたわら、邦訳スピノザ全集の計画に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。