検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ことばとふたり

著者名 ジョン・エガード/ぶん
著者名ヨミ ジョン エガード
出版者 岩波書店
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121335244児童図書E/エカ/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0221051063児童図書E/エガ/開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320972532児童図書E/赤エカ/開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420928913児童図書E/エ/橙開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520890161児童図書E/え/紫開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620927863児童図書E93/エカ/開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720975622児童図書E/きた/紫開架-児童通常貸出在庫 
8 鹿浜0920760576児童図書E/エカ/開架-児童通常貸出在庫 
9 興本1020733406児童図書E/エガド/開架-児童通常貸出在庫 
10 伊興1120584196児童図書E/エ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
11 中央1222774372児童図書E903/エカ/開架-児童通常貸出在庫 
12 梅田1320694845児童図書E903/エガ/開架-児童通常貸出在庫 
13 江南1520420371児童図書E903/エガ/開架-児童通常貸出在庫 
14 新田1620521524児童図書81//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョン・エガード きたむら さとし
2022
E E
産経児童出版文化賞翻訳作品賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111518410
書誌種別 図書(児童)
著者名 ジョン・エガード/ぶん   きたむら さとし/え・やく
著者名ヨミ ジョン エガード キタムラ サトシ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.9
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
ISBN 4-00-112700-3
分類記号 E
タイトル ことばとふたり
書名ヨミ コトバ ト フタリ
内容紹介 ことばを知らない生きものがいた。喜びも悲しみも感じていたけれど、それをなんというのか知らなかった。苦しくてつらい時、ことばを知っている生きものと出会い、気持ちをあらわすことばを知って…。楽しくて味わい深い絵本。
著者紹介 1949年旧英領ギアナ(現ガイアナ)生まれ。詩人として活躍。

(他の紹介)内容紹介 ことばを知らない生きものがいた。よろこびも、かなしみも、ぜんぶ感じていたけれど、それをなんというのか、知らなかった。くるしくてつらいとき、ことばを知っている生きものと出会った。気もちをあらわすことばを、はじめて知った―。だれかとわかりあえるってなんてすてきなんだろう!イギリスの高名な詩人と人気絵本作家が贈る出会いの絵本。
(他の紹介)著者紹介 エガード,ジョン
 1949年旧英領ギアナ(現ガイアナ)生まれ。新聞社で編集や特集記事の執筆に携わった後、1977年イギリスへ渡る。詩人として活躍し、世界各国のブックフェアで詩の朗読パフォーマンスをおこなっている。ポール・ハムリン賞、クイーンズ・ゴールド・メダル・フォー・ポエトリー、ブックトラスト生涯功労賞など数々の賞を受賞。著作は50冊以上にのぼり、子ども向けの多くの本では、きたむらさとしがイラストを担当。サセックス在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
きたむら さとし
 1956年東京生まれ。19歳のときから広告や雑誌のイラストの仕事を始め、1979年にイギリスへ渡る。初めての絵本『ぼくはおこった』(ハーウィン・オラム文、評論社)でマザーグース賞、絵本にっぽん賞特別賞を受賞。『ふつうに学校にいくふつうの日』(小峰書店)で日本絵本賞翻訳絵本賞を受賞。絵本作品多数。国内外で活動を続け、中南米をはじめ各国のブックフェアでワークショップを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。