検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

MBA流伝わる英語プレゼン すぐに使えるフレームワーク

著者名 齋藤 浩史/著
著者名ヨミ サイトウ ヒロシ
出版者 中央経済社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0812017762一般図書336.4//ビジネス通常貸出在庫 
2 鹿浜0911675163一般図書336//開架通常貸出在庫 
3 中央1217963832一般図書336.4/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
336.49 336.49
プレゼンテーション 商業通信-英語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111519005
書誌種別 図書(和書)
著者名 齋藤 浩史/著   Kirsty Orreill/英語監修
著者名ヨミ サイトウ ヒロシ Kirsty Orreill
出版者 中央経済社
出版年月 2022.10
ページ数 4,4,159p
大きさ 21cm
ISBN 4-502-44051-9
分類記号 336.49
タイトル MBA流伝わる英語プレゼン すぐに使えるフレームワーク
書名ヨミ エムビーエーリュウ ツタワル エイゴ プレゼン
副書名 すぐに使えるフレームワーク
副書名ヨミ スグ ニ ツカエル フレームワーク
内容紹介 英語プレゼンはマネジメントの必須スキル。MBAで学ぶフレームワークを使って、具体的な図やグラフの説明方法を解説。プレゼンに対する服装・発声・設備の準備方法についても、リモートと対面の両面から紹介する。
著者紹介 英国国立バーミンガム大学MBA。株式会社グローバルアップライズコンサルティングを設立。マサチューセッツ州立大学MBAのエグゼクティブメンバー講師。著書に「GAFAの決算書」など。
件名1 プレゼンテーション
件名2 商業通信-英語

(他の紹介)内容紹介 MBAで学ぶフレームワークを使って、具体的な図やグラフの説明方法を解説。プレゼン内容だけでなく、プレゼンに対する服装・発声・設備の準備方法について、リモートと対面の両面から解説。実際のプレゼンで起こりうるシチュエーションを想定して、いかにノンネイティブがうまくピンチを切り抜けることができるのかについて紹介。
(他の紹介)目次 序章 英語プレゼンはマネジメントの必須スキル
第1章 英語プレゼンの要はMBA流ロジカル思考
第2章 大中小の法則を知れば英語プレゼンがラクになる
第3章 MBAフレームワークを使った英語プレゼン“実践24”
第4章 外国人を動かすプレゼンをするには
第5章 リモートプレゼンは準備が9割
第6章 対面プレゼンをより効果的にするテクニック
第7章 プレゼン後フィードバックでさらなる上達を目指す
(他の紹介)著者紹介 齋藤 浩史
 20歳の時に俳優になるため渡米、ニューヨークで舞台経験を積むが断念。両親の知り合いを通じて、元ゴールドマンサックス出身メンバーが設立したヘッジファンドにインターンとして働き始めたことで、金融への興味を持つ。大学卒業後、ゴールドマンサックス証券会社やその他外資/日系投資銀行で、中東、東南アジアの財務省や世界銀行などの資金調達業務に関わる。上智大学大学院の修士号と英国国立バーミンガム大学MBAのダブルマスター。2014年に株式会社グローバルアップライズコンサルティングを設立。2014年マサチューセッツ州立大学MBAのエグゼクティブメンバー講師(オペレーション基礎と組織行動論担当)。一般企業・大学・大学院を中心に「金融・会計」や「英語プレゼン」研修を提供(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Orreill,Kirsty
 オーストラリア出身。幼少期をトンガで過ごし、文化、言語の素晴らしさに興味を持つようになる。日本に対する興味を抱き、国際交流学生として来日(北九州)。その後、文部科学省の奨学金を受けて横浜国立大学で学ぶ。また、10年間、英語講師としてビジネス英語を中心に教える一方で、BULATS、英検、TOEIC、IELTSの準備など英語試験のクラスも受け持ち、多くのビジネスパーソンたちのグローバルキャリア挑戦をサポートしてきた。日本国内の様々な地域で、仕事や生活で合計15年間を過ごす。現在、ワシントンDCに移住し、ガーデニングや愛犬デューイとの散歩を楽しみ、オーストラリアと日本への思いを新しい故郷に繋げる方法を模索中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。