検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

きもの歳時記

著者名 山下 悦子/著
著者名ヨミ ヤマシタ エツコ
出版者 TBSブリタニカ
出版年月 1980.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210838460一般図書383.1/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
413.3 413.3
微分学 積分学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810112466
書誌種別 図書(和書)
著者名 山下 悦子/著
著者名ヨミ ヤマシタ エツコ
出版者 TBSブリタニカ
出版年月 1980.3
ページ数 309p
大きさ 20cm
分類記号 383.1
タイトル きもの歳時記
書名ヨミ キモノ サイジキ
件名1 和服

(他の紹介)内容紹介 誕生から微分方程式まで!微分積分がゼロからわかる!!
(他の紹介)目次 イントロダクション
第1章 微分積分の誕生前夜(大砲を命中させろ!砲弾の軌道が研究された
座標を使えば、線を数式であらわせる! ほか)
第2章 ニュートンがつくった微分法(接線を引くには、どうしたらいい?
「曲線は、小さな点が動いた跡だ!!」 ほか)
第3章 微分と積分の統一(積分法の起源は、2000年前の古代ギリシア!
積分の発想で、星の運動の法則やたるの容積を求めた
17世紀に、積分の技法が洗練されていった ほか)
第4章 微分積分で“未来”がわかる(接線の傾きが、「速度」をあらわすこともある
ロケットの高度を予測してみよう! ほか)
第5章 高校生が習う微分積分(速度を求めることは、微分の考え方に通じる
リンゴを落としたときの、ある瞬間のリンゴの速度 ほか)
(他の紹介)著者紹介 髙橋 秀裕
 大正大学学長・心理社会学部教授。博士(学術)。1954年、埼玉県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。専門は数学史・科学史。西欧近代数学・自然学の成立史を哲学・思想史的に理解しようとしている。ニュートン研究がライフワーク。最近は、科学と宗教の歴史的関係にも関心を寄せている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。