検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近鉄沿線の近現代史 CPCリブレ No.18

著者名 三木 理史/著
著者名ヨミ ミキ マサフミ
出版者 クロスカルチャー出版
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911680445一般図書216//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
近畿地方-歴史 愛知県-歴史 三重県-歴史 近畿日本鉄道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111524300
書誌種別 図書(和書)
著者名 三木 理史/著
著者名ヨミ ミキ マサフミ
出版者 クロスカルチャー出版
出版年月 2022.10
ページ数 192p
大きさ 21cm
ISBN 4-910672-15-1
分類記号 216.06
タイトル 近鉄沿線の近現代史 CPCリブレ No.18
書名ヨミ キンテツ エンセン ノ キンゲンダイシ
内容紹介 オレンジと紺色のビスタカーが、史跡豊富な古都や神社仏閣、風光明媚な観光地をつなぐ-。広域路線型民鉄の典型で、営業距離数日本一の近鉄。大和西大寺駅から出発し、複雑な路線図・沿線史をわかりやすく描き出す。
著者紹介 1965年大阪府生まれ。関西大学大学院文学研究科博士課程後期課程中退。奈良大学文学部教授(地理学科)。専攻は歴史地理学、鉄道史。著書に「局地鉄道」「都市交通の成立」など。
件名1 近畿地方-歴史
件名2 愛知県-歴史
件名3 三重県-歴史

(他の紹介)内容紹介 近鉄開業125周年記念出版。広域路線型民鉄の典型で、営業距離数日本一の近鉄。“話題の”大和西大寺駅から書き始めて複雑な路線図・沿線史をわかりやすく描き出す。
(他の紹介)目次 序章 大和西大寺駅から
第1章 民鉄最長路線の素顔
第2章 奈良線・橿原線・大阪線西部
第3章 京都線・生駒線・けいはんな線・難波線
第4章 南大阪線・吉野線・道明寺線・御所線・長野線
第5章 名古屋線・鈴鹿線・湯の山線
第6章 生駒・西信貴鋼索線
第7章 大阪線東部・山田線・鳥羽線・志摩線
終章 中川短絡線から


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。