検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

イラストで楽しく学ぶ!食中毒の知識

著者名 伊藤 武/著
著者名ヨミ イトウ タケシ
出版者 講談社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112355425一般図書493.1//開架通常貸出貸出中  ×
2 保塚0511841793一般図書493.15//開架通常貸出在庫 
3 中央1217984473一般図書493.15/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 武 西島 基弘 おの みさ
2022
食中毒

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111525764
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 武/著   西島 基弘/著   おの みさ/絵
著者名ヨミ イトウ タケシ ニシジマ モトヒロ オノ ミサ
出版者 講談社
出版年月 2022.10
ページ数 6,213p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-529080-4
分類記号 493.157
タイトル イラストで楽しく学ぶ!食中毒の知識
書名ヨミ イラスト デ タノシク マナブ ショクチュウドク ノ チシキ
内容紹介 食中毒は、発生要因を知って予防対策を実施すれば、大幅に減らすことができる。カラーイラストとともに、微生物・自然毒・化学物質による食中毒を紹介し、HACCPに従った食中毒予防の知識を解説する。
著者紹介 麻布獣医科大学獣医学部獣医学科卒業。(一財)東京顕微鏡院学術顧問。麻布大学客員教授。
件名1 食中毒

(他の紹介)目次 第1章 食中毒とは何かを知っておこう!(食中毒とは
食中毒の分類
食中毒の発生状況)
第2章 さまざまな食中毒―微生物編(感染型による細菌性食中毒
毒素型による細菌性食中毒
ウイルス性食中毒
原虫による食中毒
寄生虫による食中毒)
第3章 さまざまな食中毒―自然毒・化学物質編(動物性食中毒
植物性食中毒
化学物質による食中毒)
第4章 これだけは知っておきたい!HACCPに従った食中毒の予防の知識(新しく制度化されたHACCPとは
HACCPの考え方に基づく飲食店での衛生管理
家庭でできるHACCPに基づく6つの衛生管理
まとめ)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 武
 獣医学博士。1962年麻布獣医科大学獣医学部獣医学科卒業。東京都立衛生研究所微生物部長を経て(財)東京顕微鏡院所長。現在、(一財)東京顕微鏡院学術顧問、麻布大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西島 基弘
 薬学博士。1963年東京薬科大学薬学部薬学科卒業。東京都立衛生研究所生活科学部長を経て実践女子大学教授、前国立医薬品食品衛生研究所食品添加物指定等相談センターセンター長。現在、実践女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
おの みさ
 イラストレーター/発酵料理研究家。京都芸術短期大学(現・京都芸術大学)ビジュアルデザイン学科卒業。デザイン事務所勤務を経てフリーのデザイナー&イラストレーターとして仕事をする傍ら、『発酵来福レシピ』(山と渓谷社)、『ゆる菌活』(パイインターナショナル)など発酵関係の著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。