検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
無制限 2021/06/28

書誌情報サマリ

タイトル

活人形

著者名 豊島 与志雄/[著]
著者名ヨミ トヨシマ ヨシオ
出版者 青空文庫
出版年月 [2006]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 一人
2016
788.3 788.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111606821
書誌種別 電子書籍
著者名 豊島 与志雄/[著]
著者名ヨミ トヨシマ ヨシオ
出版者 青空文庫
出版年月 [2006]
ページ数 1コンテンツ
分類記号 913.6
タイトル 活人形
書名ヨミ イキニンギョウ
改題・改訂等に関する情報 底本:天狗笑い(晶文社 1978年刊)

(他の紹介)内容紹介 街頭テレビの時代から人々を熱狂させた昭和ボクシング。昭和最強と目されるファイティング原田が、もしモンスター井上尚弥と戦ったら…。昭和の伝説・大場政夫、高度成長期の日本人を鼓舞した輪島功一、ガッツ石松。沖縄を背負った具志堅用高、そして平成のカリスマ辰吉丈一郎、平成の名勝負、畑山vs坂本…平成の名チャンピオン畑山隆則、「ボクシング・マガジン」元編集長、原功、スポーツジャーナリスト二宮清純が語り合った、ファン必読の書。
(他の紹介)目次 第1章 史上最強は誰だ?―ファイティング原田と井上尚弥
第2章 昭和を背負った名ボクサー、名勝負・前編―白井義男〜ガッツ石松まで
第3章 昭和を背負った名ボクサー、名勝負・後編―具志堅用高〜赤井英和まで
第4章 平成を熱くした名ボクサー、名勝負―大橋秀行〜竹原慎二まで
第5章 畑山隆則が駆け抜けた時代―世界王者渇望時代に現れた平成の名チャンピオン
第6章 平成後期を沸かせた名チャンピオン―長谷川穂積、内山高志、山中慎介、村田諒太
(他の紹介)著者紹介 畑山 隆則
 1975年青森県生まれ。辰吉丈一郎の試合に触発され、青森山田高校を中退し、16歳で上京。柳和龍トレーナーとの出会いで素質が開花し、98年、WBA世界スーパーフェザー級王者に。2度目の防衛戦で敗れ引退を表明したが、2000年に現役復帰するとWBA世界ライト級の世界戦を制して日本人4人目の2階級制覇を達成。02年、現役引退。現在は、竹原慎二&畑山隆則ボクサ・フィットネスジムゼネラルマネージャー。タレント、YouTuberとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原 功
 1959年埼玉県生まれ。日本大学法学部卒業。82年、ベースボール・マガジン社に入社。「ボクシング・マガジン」の編集に携わり、88年から11年間、編集長を務める。2001年の退社後は、フリーのボクシングライターとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
二宮 清純
 1960年愛媛県生まれ。明治大学大学院博士前期課程修了。同後期課程単位取得。スポーツジャーナスリト。広島大学特別招聘教授。現在、株式会社スポーツコミュニケーションズ代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。