検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

バッド・ランゲージ 悪い言葉の哲学入門

著者名 ハーマン・カペレン/著
著者名ヨミ ハーマン カペレン
出版者 勁草書房
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217983772一般図書801/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ハーマン・カペレン ジョシュ・ディーバー 葛谷 潤 杉本 英太 仲宗根 勝仁 中根 杏樹 藤川 直也
2022
801.01 801.01
言語哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111526284
書誌種別 図書(和書)
著者名 ハーマン・カペレン/著   ジョシュ・ディーバー/著   葛谷 潤/訳   杉本 英太/訳   仲宗根 勝仁/訳   中根 杏樹/訳   藤川 直也/訳
著者名ヨミ ハーマン カペレン ジョシュ ディーバー クズヤ ジュン スギモト エイタ ナカソネ カツヒト ナカネ アンジュ フジカワ ナオヤ
出版者 勁草書房
出版年月 2022.10
ページ数 11,342,20p
大きさ 21cm
ISBN 4-326-10310-2
分類記号 801.01
タイトル バッド・ランゲージ 悪い言葉の哲学入門
書名ヨミ バッド ランゲージ
副書名 悪い言葉の哲学入門
副書名ヨミ ワルイ コトバ ノ テツガク ニュウモン
内容紹介 社会に溢れる言葉の悪用に着目し、実践的な言語の問題を考える言語哲学の入門書。理想化を主流とするこれまでの言語哲学が見過ごしてきた「実社会の言語」の問題に切り込む。
著者紹介 香港大学哲学科教授。PhD(カリフォルニア大学バークレー校)。
件名1 言語哲学

(他の紹介)内容紹介 「実社会の言語」問題に切り込む、これからの言語哲学入門書。他者が用いる言葉のダークサイドの力に対抗し、そして自分がダークサイドに陥らないために。
(他の紹介)目次 理想化されたコミュニケーション
言葉を非理想的に使う三つの方法
真理をぞんざいに扱う
でたらめと根深いでたらめ
概念工学
蔑称
語彙効果
総称文と欠陥のある推論
理想的でない言語行為
言葉による抑圧と言葉による声の封殺
同意という言語行為
言語の理想理論と非理想理論について考える
訳者解説
(他の紹介)著者紹介 カペレン,ハーマン
 香港大学哲学科教授。PhD(カリフォルニア大学バークレー校)。専門は、言語哲学、メタ哲学、概念工学、形而上学、心の哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ディーバー,ジョシュ
 テキサス大学オースティン校哲学科教授。PhD(カリフォルニア大学バークレー校)。専門は、言語哲学、論理学の哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
葛谷 潤
 駒澤大学非常勤講師。博士(文学、東京大学)。専門はフッサール現象学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉本 英太
 東京大学大学院人文社会系研究科博士課程。修士(文学、東京文学)。専門は古代ギリシャ哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
仲宗根 勝仁
 理化学研究所AIP特別研究員。博士(文学、大阪大学)。専門は言語哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中根 杏樹
 慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程。修士(文学、慶應義塾大学)。専門は倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤川 直也
 東京大学大学院総合文化研究科准教授。博士(文学、京都大学)。専門は言語哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。