検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アルヴァ・アアルト 現代建築家シリーズ

著者名 アルヴァ・アアルト/作
著者名ヨミ アルヴァ アアルト
出版者 美術出版社
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210534168一般図書520.8/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
546.5 536.5
電車

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810023706
書誌種別 図書(和書)
著者名 アルヴァ・アアルト/作   二川 幸夫/写真   芦原 義信/文   武藤 章/文
著者名ヨミ アルヴァ アアルト フタガワ ユキオ アシハラ ヨシノブ ムトウ アキラ
出版者 美術出版社
出版年月 1975
ページ数 114p
大きさ 26cm
分類記号 520.87
タイトル アルヴァ・アアルト 現代建築家シリーズ
書名ヨミ アルヴァ アアルト

(他の紹介)内容紹介 電車に適したモーターとは、進歩した直流モーターの制御方法、なぜ誘導モーターが主流になったのか、蓄電池を使った車両。軌道を知ろう、台車各部の機能、上下・左右の揺れを防ぐ構造、カーブを高速で曲がるための技術。ブレーキの意味と歴史、車両を減速する方法、ブレーキの制御方式。オールカラーでわかりやすい電車の“しくみ”解説書。
(他の紹介)目次 「走る」(直流モーター篇
交流モーター篇
交流・交直流車篇 ほか)
「曲がる・支える」(台車の基礎知識篇
台車各部の機能篇
特別篇 台車製造現場の最前線を見る! ほか)
「止まる」(「ブレーキ」の意味と歴史篇
現在使われている各ブレーキ制御の解説篇
基礎ブレーキ篇)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。