検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

AI/IoT特許入門 3 現代産業選書 知的財産実務シリーズ 先進企業に学ぶAI特許権利化の勘所と、諸外国でのAI特許の保護

著者名 河野 英仁/著
著者名ヨミ コウノ ヒデト
出版者 経済産業調査会
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217987377一般図書007.35/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
007.35 007.35
IoT 人工知能 特許

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111527357
書誌種別 図書(和書)
著者名 河野 英仁/著
著者名ヨミ コウノ ヒデト
出版者 経済産業調査会
出版年月 2022.10
ページ数 6,647p
大きさ 21cm
ISBN 4-8065-3081-7
分類記号 007.35
タイトル AI/IoT特許入門 3 現代産業選書 知的財産実務シリーズ 先進企業に学ぶAI特許権利化の勘所と、諸外国でのAI特許の保護
書名ヨミ エーアイ アイオーティー トッキョ ニュウモン
内容紹介 米国IT企業を中心にAI特許と当該特許に関わるAIビジネスを数多く紹介し、より強いAI特許を取得するポイントを、訴訟事例を通じて解説する。「AI/IoT特許入門2.0」の続編。
著者紹介 立命館大学大学院理工学研究科情報システム学博士前期課程修了。弁理士。著書に「FinTech特許入門」「中国特許法と実務」など。
件名1 IoT
件名2 人工知能
件名3 特許

(他の紹介)目次 第1章 各国のAI特許出願動向
第2章 AIアルゴリズム発明とAI技術
第3章 AI利用発明とAIソリューションビジネス
第4章 AI出力発明とAI出力発明に対する各国の記載要件
第5章 AI特許を出願するタイミングと進歩性を出すコツ
第6章 強いAI/IoT特許の取り方
第7章 AI関連発明を外国に特許出願をする際のポイントと注意点
第8章 Web3時代におけるブロックチェーン・NFT特許
(他の紹介)著者紹介 河野 英仁
 1996年立命館大学理工学部電気電子工学科卒業。2022年AIPPI「近年の判例等を踏まえたAI関連発明の特許審査に関する調査研究」アドバイザー。AI、IoT、ブロックチェーン、FinTech、ビジネスモデル特許の他、米国・中国特許の権利化・侵害訴訟を専門としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。