検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

気候危機! 子どもたちが地球を救う

著者名 堤 江実/著
著者名ヨミ ツツミ エミ
出版者 汐文社
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121311039児童図書451//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220937130児童図書451//開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320850662児童図書51//開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420903973児童図書519//開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520875089児童図書519//開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620903641児童図書45//開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720952084児童図書451//開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820870780児童図書51//開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920738788児童図書45//開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020709257児童図書45//朝読書 高開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120585573児童図書519//開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222597476児童図書451/ツ/開架-児童通常貸出在庫 
13 梅田1320669573児童図書45//開架-児童通常貸出在庫 
14 江南1520398692児童図書519//開架-児童通常貸出在庫 
15 新田1620398428児童図書45//環境開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
549.8 549.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111315406
書誌種別 図書(児童)
著者名 堤 江実/著   功刀 正行/監修
著者名ヨミ ツツミ エミ クヌギ マサユキ
出版者 汐文社
出版年月 2020.5
ページ数 106p
大きさ 20cm
ISBN 4-8113-2751-8
分類記号 519
タイトル 気候危機! 子どもたちが地球を救う
書名ヨミ キコウ キキ
副書名 子どもたちが地球を救う
副書名ヨミ コドモタチ ガ チキュウ オ スクウ
内容紹介 気候危機を止めるため、世界のあちこちで若者たちが立ち上がりはじめています。グレタ・トゥーンベリをはじめとする世界を変える子どもたちを紹介し、今わたしたちにできることを考えます。
著者紹介 東京都出身。立教大学文学部英文学科卒。詩人。文化放送のアナウンサーを経て、詩、翻訳、エッセイ、絵本など幅広いジャンルでの著作などで活躍。著書に「水のミーシャ」など。
件名1 地球温暖化
件名2 気候変動

(他の紹介)内容紹介 日本企業と外資企業の要職を歴任してきた著者が明かす、やりがいと働きやすさを高めるために必要なこととは―。
(他の紹介)目次 第1章 日本企業と外資系企業の要職を歴任してきた経営者が挑む、「働きがいのある会社」とは―
第2章 働きがいが感じられなかった半導体メーカー、そこには日本企業特有の弱点があった!
第3章 ピラミッド型組織を廃止し、多様な人材が活躍できる組織をつくれ!
第4章 消極的な受け身体質を改善し、積極的に市場を動かす企業へと舵を切れ!
第5章 年功序列の賃金体系を廃止し、従業員の能力を飛躍的に高める人事制度をつくれ!
第6章 徹底的にムダを排除し、従業員の業務効率を向上させる仕組みをつくれ!
第7章 未来へバトンをつなげ!日本発グローバル企業のロールモデルを目指す
(他の紹介)著者紹介 石合 信正
 エイブリック株式会社代表取締役社長兼CEO。1953年生まれ。東京都出身。開成高等学校、慶應義塾大学卒業。1978年住友重機械工業に入社、企画管理や東南アジア地域の貿易を担当。1986年バイエルに入社、日本統括マーケティングとセールスのゼネラルマネジャーとなる。1993年日本ゼネラル・エレクトリックに入社、2001年に設立されたGEポリマーランドジャパンの社長を務める。2002年インベンシスに入社、アジア上席副社長に就任。2005年アリスタライフサイエンスに入社、日本・アジア・ライフサイエンス事業統括CEOに就任。2011年キャボットに入社、キャボットジャパン代表取締役社長に就任。2016年エスアイアイ・セミコンダクタに入社、代表取締役社長に就任。2018年エスアイアイ・セミコンダクタはエイブリックに社名変更し、代表取締役社長兼CEOに就任。2020年エイブリックとミネベアミツミグループが経営統合し、2022年ミネベアミツミ株式会社の専務執行役員、半導体事業部門長を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。