検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本流DX 「人」と「ノウハウ」究極のアナログをデジタルにするDX進化論

著者名 各務 茂雄/著
著者名ヨミ カガミ シゲオ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0612032540一般図書336.1/カカ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
336.17 336.17
経営情報 情報管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111527962
書誌種別 図書(和書)
著者名 各務 茂雄/著
著者名ヨミ カガミ シゲオ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2022.11
ページ数 256p
大きさ 19cm
ISBN 4-492-39668-1
分類記号 336.17
タイトル 日本流DX 「人」と「ノウハウ」究極のアナログをデジタルにするDX進化論
書名ヨミ ニホンリュウ ディーエックス
副書名 「人」と「ノウハウ」究極のアナログをデジタルにするDX進化論
副書名ヨミ ヒト ト ノウハウ キュウキョク ノ アナログ オ デジタル ニ スル ディーエックス シンカロン
内容紹介 くすぶる若手、硬直化したベテラン「専門家」、職場の非公式ノウハウ…。ドワンゴのインフラ改革、KADOKAWAのDXといった自身の体験を通して見えてきたDXの現実と、そこから得られた知見について解説する。
著者紹介 グロービズ経営大学院修了。三菱UFJフィナンシャル・グループCDTO補佐。元KADOKAWA Connected代表取締役社長。
件名1 経営情報
件名2 情報管理

(他の紹介)内容紹介 くずぶる若手、硬直化したベテラン「専門家」、職場の非公式ノウハウ、なぜ、御社のDXはうまく進まないのか。FC今治、ところざわサクラタウンに学ぶ!中小企業、地方、トカイナカへのヒントも掲載。
(他の紹介)目次 第1章 日本流DXとは
第2章 DXの現場で起きていること
第3章 アナログ思考とデジタル思考の融合
第4章 DX推進の土台は「自社の価値」
第5章 DXは経営の抜本的改革
第6章 コミュニケーション&コラボレーションの最適化を図る
第7章 DX推進チームが本物の実行力をもつために
第8章 DXを継続するための仕組み化と人材配置
第9章 FC今治から学ぶ中小企業と地方のDX
(他の紹介)著者紹介 各務 茂雄
 三菱UFJフィナンシャル・グループCDTO補佐。元KADOKAWAConnected代表取締役社長。INSエンジニアリング、コンパック、EMC(現Dell Technologies)、VMware、楽天、Microsoft、AWS(アマゾンウェブサービス)を経て、ドワンゴへ移籍。KADOKAWAグループのDXを5年間行ない、過去最高の売上・利益に貢献。2012年グロービス経営大学院修了(GMBA2010)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。