検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

セゾン・ド・エリコ Vol.10 FUSOSHA MOOK 中村江里子のデイリー・スタイル 大好きなパリのカフェ/東京・京都#大人が楽しめるカフェ

著者名 中村 江里子/著
著者名ヨミ ナカムラ エリコ
出版者 扶桑社
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111569636一般図書590//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111210367
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 江里子/著
著者名ヨミ ナカムラ エリコ
出版者 扶桑社
出版年月 2019.3
ページ数 121p
大きさ 30cm
ISBN 4-594-61392-1
分類記号 590
タイトル セゾン・ド・エリコ Vol.10 FUSOSHA MOOK 中村江里子のデイリー・スタイル 大好きなパリのカフェ/東京・京都#大人が楽しめるカフェ
書名ヨミ セゾン ド エリコ
副書名 中村江里子のデイリー・スタイル
副書名ヨミ ナカムラ エリコ ノ デイリー スタイル
内容紹介 パリで暮らす中村江里子が、日々の暮らしの楽しみ方を紹介。Vol.10は、パリ・東京・京都の「大人がくつろげる、わざわざ行きたい」カフェを特集するほか、パリのママンのワンプレート&とっておきスイーツなどを収録。
件名1 生活

(他の紹介)内容紹介 言語と植民地主義の複雑な関係!いかにしてズールー語学習はアパルトヘイトに組み込まれていったのか。留学を機に著者がはまってしまった設問だ。学習経験から日常の対話での気づき、そして文学や歴史まで、ズールー語を取り巻くエピソード満載の入門書。
(他の紹介)目次 1 ズールー語学習という経験(ズールー語学習者の一日
ズールー語で挨拶する)
2 植民地化とズールー語(宣教とズールー語学習教材の出版
アフリカ人統治行政と白人のズールー語話者
スチュアートの歴史教科書)
3 民族語としてのズールー語(ニャンベジの苦闘
ニャンベジの達成
なぜこんなにも拍手が多いのだろうか?)
(他の紹介)著者紹介 上林 朋広
 1986年、東京都生まれ。一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻博士課程修了。博士(社会学)。一橋大学大学院社会学研究科特任講師(ジュニア・フェロー)を経て、現在日本学術振興会特別研究員CPD(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。