検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 6 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 6

書誌情報サマリ

タイトル

大人に似合うミニバッグとミニポーチ ワニのハンドメイドシリーズ

著者名 はりもぐら。/著
著者名ヨミ ハリモグラ
出版者 ワニブックス
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212087779一般図書594.7//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
754.9 754.9
絵画-日本 超現実主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111696937
書誌種別 図書(和書)
著者名 はりもぐら。/著
著者名ヨミ ハリモグラ
出版者 ワニブックス
出版年月 2024.10
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 4-8470-7486-8
分類記号 594.7
タイトル 大人に似合うミニバッグとミニポーチ ワニのハンドメイドシリーズ
書名ヨミ オトナ ニ ニアウ ミニ バッグ ト ミニ ポーチ
内容紹介 大人かわいいミニポーチと、大人が持ちたいミニバッグの作り方を、初めて作る人にもわかりやすいように、プロセス写真やイラストで丁寧に解説。実物大型紙も掲載。作り方動画のQRコード付き。
著者紹介 ハンドメイド作家。YouTubeチャンネル『はりもぐら。のおうち時間』でハンドメイドレシピを配信。
件名1 袋物

(他の紹介)内容紹介 戦争で分断されたシュルレアリスム芸術の受容と展開、そしてその発展―詳細な論考と豊富な資料をもとに戦後に至るまでを緻密に通観する、新たな近代日本美術史の誕生!
(他の紹介)目次 第1部 一九二八〜三六年 都市の近代化、その光と影の中で(概観一九二八〜三六年―シュルレアリスム受容の初期過程
超現実主義と機械主義のはざまで―古賀春江、阿部金剛を中心に
福沢一郎とその影響―社会諷刺としてのコラージュ、行動主義)
第2部 一九三六〜四五年 戦時下に画家が見つめたもの(概観一九三六〜四五年―危機の中の探究
ダリの紹介と地平線の絵画
靉光“眼のある風景”をめぐって―「物」へのまなざし
紙の上の実験―表出される性と死
シュルレアリスムから「図式」絵画へ)
第3部 一九四五〜五三年 戦後の現実に直面して(概観一九四五〜五三年―「前衛」の再編
戦後の代表作を、戦前との関係から読み直す―福沢一郎、鶴岡政男、北脇昇
岡本太郎の「対極主義」の成立とその展開
ルポルタージュ絵画―山下菊二“あけぼの村物語”を中心に)
(他の紹介)著者紹介 大谷 省吾
 1969年茨城県生まれ。東京国立近代美術館美術課長。1994年筑波大学大学院博士課程芸術学研究科中退。同年より東京国立近代美術館に勤務。「地平線の夢昭和10年代の幻想絵画」(2003年/倫雅美術奨励賞受賞)などを企画。2014年「シュルレアリスム絵画の日本における受容と展開についての研究」で筑波大学より博士号取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。