検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

我が国は尖閣を守れるのか 信山社ブックレット 日本尖閣防衛論

著者名 須長 三郎/著
著者名ヨミ スナガ サブロウ
出版者 信山社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011695747一般図書319//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
319.1022 319.1022
日本-対外関係-中国 尖閣諸島 海洋政策 海上保安 日本-国防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111529703
書誌種別 図書(和書)
著者名 須長 三郎/著
著者名ヨミ スナガ サブロウ
出版者 信山社
出版年月 2022.10
ページ数 22,172p
大きさ 22cm
ISBN 4-7972-8503-1
分類記号 319.1022
タイトル 我が国は尖閣を守れるのか 信山社ブックレット 日本尖閣防衛論
書名ヨミ ワガクニ ワ センカク オ マモレル ノカ
副書名 日本尖閣防衛論
副書名ヨミ ニホン センカク ボウエイロン
内容紹介 最近の50年間に、日本が行ってきた海洋をめぐる国際的な動き、近隣諸国との境界画定問題等、海洋政策について概観。さらに、特に緊急を要する尖閣問題に焦点をあて、国家としてとるべき方向性、具体的な対策について論じる。
著者紹介 放送大学大学院修士課程社会経営科学プログラム修了(学術)。海上保安庁、日本サルヴェージ(株)等を経て、海事補佐人。
件名1 日本-対外関係-中国
件名2 尖閣諸島
件名3 海洋政策

(他の紹介)目次 1 我が国の海洋政策の変遷(「海洋法に関する国際連合条約(UNCLOS)」採択までの動き
海洋法条約の発効
海洋法条約の意義並びに沿岸国による海域管理の拡大の動き
海域管理の視点が欠けている我が国の海洋政策
境界未画定海域における自制義務 ほか)
2 尖閣をめぐる我が国の対応―我が国は、尖閣を守れるのか(尖閣諸島の歴史と日本の「領有権」の根拠等
報道写真家による尖閣諸島の調査
尖閣諸島海域における現状―エスカレートする中国の動き
海洋法条約上の免除規定と例外規定
海保の中国公船に対する武器使用の是非 ほか)
(他の紹介)著者紹介 須長 三郎
 1948年11月9日生。1973年海上保安大学校卒業、海上保安庁勤務、2007年同庁退職。以後東京湾海難防止協会を経て日本サルヴェージ(株)勤務、2019年3月退職。2020年3月放送大学大学院修士課程社会経営科学プログラム修了(学術)、現在海事補佐人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。