検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

神々の復讐 人喰いヒグマたちの北海道開拓史

著者名 中山 茂大/著
著者名ヨミ ナカヤマ シゲオ
出版者 講談社
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411895204一般図書489.5//開架通常貸出在庫 
2 中央1218011193一般図書489.5/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
489.57 489.57
くま(熊) 鳥獣害 北海道-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111529858
書誌種別 図書(和書)
著者名 中山 茂大/著
著者名ヨミ ナカヤマ シゲオ
出版者 講談社
出版年月 2022.11
ページ数 285p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-529886-2
分類記号 489.57
タイトル 神々の復讐 人喰いヒグマたちの北海道開拓史
書名ヨミ カミガミ ノ フクシュウ
副書名 人喰いヒグマたちの北海道開拓史
副書名ヨミ ヒトクイ ヒグマタチ ノ ホッカイドウ カイタクシ
内容紹介 なぜヒグマは人を襲うのか? 自然界の聖域に侵入する人間たちの欲望と、それに牙を剝いた凶暴なヒグマたちによる凄惨な戦いの数々-。膨大な資料をデータベース化し、歴史に埋もれた事件群を掘り起こす。
著者紹介 北海道深川市生まれ。ノンフィクション作家。人力社代表。日本文藝家協会会員。上智大学在学中、探検部に所属し世界各地を放浪。出版社勤務を経て独立。主な著書に「ハビビな人々」など。
件名1 くま(熊)
件名2 鳥獣害
件名3 北海道-歴史

(他の紹介)内容紹介 なぜヒグマは人を襲うのか?資本主義的開発、軍事演習、大噴火などの天変地異…「愛すべき山の隣人」はこうして最恐・凶暴な怪物となった―。自然界の聖域に侵入する人間たちの欲望と、それに牙を剥いた凶暴なヒグマたちによる凄惨な戦いの数々―。膨大な資料をデータベース化し、歴史に埋もれた事件群を掘り起こす。
(他の紹介)目次 序章 歴史に埋もれた人喰い熊―上川ヒグマ大量出没事件
第1章 明治初期の人喰い熊事件―石狩平野への人間の進出
第2章 鉄道の発展と人喰い熊事件―資本主義的開発とヒグマへの影響
第3章 「枝幸砂金」と人喰い熊事件―ゴールドラッシュの欲望と餌食
第4章 凶悪な人喰い熊事件が続発した大正時代―三毛別事件余話と最恐ヒグマの仮説
第5章 軍事演習とストレスレベルの関連性―大正美瑛村連続人喰い熊事件
第6章 受け継がれる人喰い熊の「DNA」―北見連続人喰い熊事件
第7章 十勝岳大噴火―天変地異とヒグマの生態系との関連
第8章 炭鉱開発と戦中戦後の人喰い熊事件―封じ込められたヒグマの復讐
第9章 樺太―パルプ事業の拡大と戦慄の「伊皿山事件」
(他の紹介)著者紹介 中山 茂大
 昭和44年、北海道深川市生まれ。ノンフィクション作家。人力社代表。日本文藝家協会会員。上智大学在学中、探検部に所属し世界各地を放浪。出版社勤務を経て独立。東京都奥多摩町にて、築一〇〇年の古民家をリノベして暮らす一方、千葉県大多喜町に、すべてDIYで建てたキャンプ場「しげキャン」をオープン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。