検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ものづくり日本再興プロジェクト 中小企業のまち大田区からはじまる

著者名 辻村 裕寛/著
著者名ヨミ ツジムラ ヤスヒロ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711818781一般図書509//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
東京都大田区-工業 中小企業 日立コンサルティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111531141
書誌種別 図書(和書)
著者名 辻村 裕寛/著
著者名ヨミ ツジムラ ヤスヒロ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2022.11
ページ数 198p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-11606-7
分類記号 509.21361
タイトル ものづくり日本再興プロジェクト 中小企業のまち大田区からはじまる
書名ヨミ モノズクリ ニホン サイコウ プロジェクト
副書名 中小企業のまち大田区からはじまる
副書名ヨミ チュウショウ キギョウ ノ マチ オオタク カラ ハジマル
内容紹介 1社1社は小さくても、力を合わせれば世界と戦える! 東京都大田区の中小製造企業・地方自治体・日立コンサルティングが挑んだ、生き残りをかけた地域企業の連携によるものづくり革新の記録。
著者紹介 日立コンサルティング社会イノベーションコンサルティング本部ディレクター。
件名1 東京都大田区-工業
件名2 中小企業
件名3 日立コンサルティング

(他の紹介)内容紹介 ものづくり改革×デジタル化×コンソーシアム。地方自治体・中小製造企業・日立コンサルティングが挑んだ生き残りをかけた地域企業の連携によるものづくり革新の記録!地域産業に再び活力を与えるための処方箋!
(他の紹介)目次 第1章 主要産業の地盤沈下に悩む地方自治体〜東京都大田区の場合
第2章 地域連携を活性化させる仕組みをつくれ!
第3章 「ものづくり改革」「デジタル化」と「コンソーシアム」
第4章 世界で戦える企業体を目指して動き始めた大田区製造業
第5章 顕在化した問題点と解決までの苦闘
第6章 I‐OTAで変わった大田区製造業の新しい地域連携のカタチ
(他の紹介)著者紹介 辻村 裕寛
 株式会社日立コンサルティング社会イノベーションコンサルティング本部ディレクター。大学卒業後、建築資材商社で営業職を経験し、その後父親が経営する会社で働く。新規開拓に取り組むも不況と卸業撤退に押し流され転職を余儀なくされ、システム系ベンチャー企業へ転職しシステムエンジニアとしてシステム構築を多数経験。システムを経営に即したより良い形で構築したいという想いで、さらに上流のコンサルティングサービスを提供する日立コンサルティングに転職し現在に至る。大規模プロジェクトのPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)、ITコスト削減、新規事業立ち上げなどに幅広く携わり、2016年度の立ち上げから2021年度の6年間、大田区プロジェクトのプロジェクトマネージャーとして参画。プロジェクトでは企画構想の立案から実行を責任者として推進した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。