検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

BtoBマーケティングの定石 なぜ営業とマーケは衝突するのか?

著者名 垣内 勇威/著
著者名ヨミ カキウチ ユウイ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112355508一般図書675//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
675 675
マーケティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111532946
書誌種別 図書(和書)
著者名 垣内 勇威/著
著者名ヨミ カキウチ ユウイ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2022.12
ページ数 262p
大きさ 21cm
ISBN 4-534-05962-8
分類記号 675
タイトル BtoBマーケティングの定石 なぜ営業とマーケは衝突するのか?
書名ヨミ ビー トゥー ビー マーケティング ノ ジョウセキ
副書名 なぜ営業とマーケは衝突するのか?
副書名ヨミ ナゼ エイギョウ ト マーケ ワ ショウトツ スル ノカ
内容紹介 BtoB企業でマーケティング施策の成果を最大化する組織・戦略・戦術の勝ちパターンを紹介。関係者・組織の壁を越えて「顧客視点で価値を提供する」という理想を実現するロードマップを示す。
著者紹介 東京大学卒。株式会社WACUL代表取締役。著書に「デジタルマーケティングの定石」など。
件名1 マーケティング

(他の紹介)内容紹介 「顧客視点で価値を提供する」。関係者・組織の壁を越えて理想を実現するロードマップ。3.6万サイト分析×ユーザ行動観察のファクトから導き出した定石=成果を出すための勝ちパターンを徹底解説。
(他の紹介)目次 1 なぜBtoBマーケティングの大半は失敗に終わるのか?
2 組織の定石―「短期売上」から「顧客視点」への革命を起こす
3 戦略の定石―貴社に本当に必要なマーケティングとは?
4 戦術の定石―トップ営業の生み出す「顧客体験」を再現する
5 日常生活フェーズ―「信頼」と「純粋想起」を獲得する
6 初回購入フェーズ―「商談」と「商品」の障壁を下げる
7 継続購入フェーズ―LTVトリガーを定性調査で見極める
(他の紹介)著者紹介 垣内 勇威
 株式会社WACUL代表取締役。東京大学卒。株式会社ビービットから、2013年に株式会社WACUL入社。改善施策の提案から施策効果の検証までデジタルマーケティングのPDCAをサポートする自動分析・改善提案ツール「AIアナリスト」を立ち上げる。2019年に産学連携型の研究所「WACUL Technology&Marketing Lab.」を創設し、所長に就任。現在、研究所所長および代表取締役として、事業のコアであるナレッジ創出を牽引。新規事業や新機能の企画・開発および大企業とのPoCなど長期目線での事業推進の責任者を務める・2022年5月、代表取締役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。