検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

マルクスで読み解く世界史

著者名 的場 昭弘/著
著者名ヨミ マトバ アキヒロ
出版者 教育評論社
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111754956一般図書209//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

的場 昭弘
2022
209.6 209.6
Marx Karl Heinrich 世界史-19世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111533157
書誌種別 図書(和書)
著者名 的場 昭弘/著
著者名ヨミ マトバ アキヒロ
出版者 教育評論社
出版年月 2022.11
ページ数 367p
大きさ 19cm
ISBN 4-86624-067-1
分類記号 209.6
タイトル マルクスで読み解く世界史
書名ヨミ マルクス デ ヨミトク セカイシ
内容紹介 マルクスの1850年代の新聞の論説を中心に、南北戦争、中国・インドの歴史、日本の開国など当時の世界の歴史について検討する。資本主義の先の世界を知るための世界史講義。朝日カルチャーセンター講義ノートをもとに加筆。
著者紹介 慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士。神奈川大学教授。マルクス研究の第一人者。著書に「超訳『資本論』」「未完のマルクス」「資本主義全史」など。
件名1 世界史-19世紀

(他の紹介)内容紹介 日本を代表するマルクス研究者による資本主義の、その先の世界を知るための世界史講義。
(他の紹介)目次 序論 普遍史としての西欧文明
第1章 マルクスとアジア
第2章 マルクスとナポレオン3世
第3章 マルクスの時代の西洋から見た日本
第4章 マルクスと南北戦争
第5章 マルクスと第一インターナショナル
第6章 マルクスの植民地論
(他の紹介)著者紹介 的場 昭弘
 1952年生まれ。神奈川大学教授。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了、経済学博士。マルクス研究の第一人者。社会思想史、マルクス経済学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。