検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

瀧本哲史クーリエ・ジャポン連載集 星海社新書 240

著者名 瀧本 哲史/著
著者名ヨミ タキモト テツフミ
出版者 星海社
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212046783一般図書304//開架通常貸出貸出中  ×
2 中央1217977923一般図書304/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111533270
書誌種別 図書(和書)
著者名 瀧本 哲史/著
著者名ヨミ タキモト テツフミ
出版者 星海社
出版年月 2022.11
ページ数 317p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-530048-0
分類記号 304
タイトル 瀧本哲史クーリエ・ジャポン連載集 星海社新書 240
書名ヨミ タキモト テツフミ クーリエ ジャポン レンサイシュウ
内容紹介 混沌の時代を生き抜くためには、瀧本哲史の遺した「武器となる視点」が必要だ! 2019年に夭折した投資家にして教育者、瀧本哲史が『クーリエ・ジャポン』に寄稿した連載「そのニュースが君の武器になる」を完全収録。

(他の紹介)内容紹介 2019年に夭逝した投資家にして教育者、瀧本哲史。本書は世界中のあらゆる時事に着眼し提議するメディア『クーリエ・ジャポン』にて、瀧本氏が2013年から2016年まで寄稿した連載「そのニュースが君の武器になる」を完全収録。このなかで瀧本氏は、ある時はアメリカ大統領選挙報道を引き合いにメディアの視点のあり方に言及し、またある時はデルとアツプルの覇権争いに着眼しテクノロジー産業のドラスティックな変化の本質に斬り込むなど、数多の時事に鋭い論考を寄せた。それらに共通するのは、瀧本氏が一貫して時代を生き抜くための「武器となる視点」を提供し続けてきたことだ。ふとしたニュースに潜む未来のシナリオの萌芽を、いまこそ「武器となる視点」で見極めようではないか。
(他の紹介)目次 2013(January
February ほか)
2014(January
March ほか)
2015(January
February ほか)
2016(January
February ほか)
INTERVIEW 2014/2
(他の紹介)著者紹介 瀧本 哲史
 京都大学客員准教授、エンジェル投資家、教育者。1972年生まれ。麻布高等学校、東京大学法学部を卒業後、大学院をスキップして直ちに助手に採用。専攻は民法。任期終了後は学界に残らず、マッキンゼーへ入社。3年で独立し、多額の債務を抱えていた日本交通の経営再建などを手がけながら、エンジェル投資家として極めて初期段階の企業を15年以上にわたって支援し続ける。京都大学では教育、研究、産官学連携活動に従事。「意思決定論」「起業論」「交渉論」の授業を担当し、人気NO.1若手教官として「4共30」講義室を立ち見に。各界において意思決定を先導するリーダーを育てることを目標に、選抜制の「瀧本ゼミ」を主宰。著作物やディベートの普及活動を通して、次世代への教育に力を入れていた。2019年8月10日永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。