検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

拷問刑罰史 改訂第2版

著者名 名和 弓雄/著
著者名ヨミ ナワ ユミオ
出版者 雄山閣
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111755292一般図書322.1//開架通常貸出在庫 
2 梅田1311560724一般図書322.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
322.1 322.1
法制史-日本 拷問-歴史 刑罰-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111534160
書誌種別 図書(和書)
著者名 名和 弓雄/著
著者名ヨミ ナワ ユミオ
出版者 雄山閣
出版年月 2022.11
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-639-02873-4
分類記号 322.1
タイトル 拷問刑罰史 改訂第2版
書名ヨミ ゴウモン ケイバツシ
内容紹介 犯罪防止の建て前と悪を憎む心情は、刑罰と、刑罰への過程として拷問をうんだ。日本における拷問や刑罰の種類、実態、方法などを豊富な図版で克明に解説。牢獄のしきたりや捕物などにも言及する。
著者紹介 福岡県北九州市生まれ。時代考証家、武術家(正木流万力鎖術宗家・江戸町方十手捕縄扱様宗家)。著書に「十手・捕縄事典」など。
件名1 法制史-日本
件名2 拷問-歴史
件名3 刑罰-歴史

(他の紹介)内容紹介 拷問や刑罰の種類・方法などを豊富な図版とともに克明に解説。その実態を探究した歴史的名著が復刊。
(他の紹介)目次 拷問篇(上古の拷問
拷問地獄図絵
御定書百箇条 ほか)
刑罰篇(鬼火燃える刑場
天刑思想
はたもの(張付) ほか)
捕物篇(取籠り者の捕縛
大捕物
捕方の服装と捕物の実際)
(他の紹介)著者紹介 名和 弓雄
 明治45年(1912)1月、福岡県北九州市に生まれる。時代考証家・武術家(正木流万力鎖術宗家・江戸町方十手捕縄扱様宗家)平成18年(2006)9月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。