検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

オーローラ・リー

著者名 E.B.ブラウニング/著
著者名ヨミ E B ブラウニング
出版者 晃洋書房
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214659581一般図書931/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E.B.ブラウニング 桂 文子
2020
331.74 331.74
Keynes John Maynard

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810475787
書誌種別 図書(和書)
著者名 E.B.ブラウニング/著   桂 文子/訳
著者名ヨミ E B ブラウニング カツラ フミコ
出版者 晃洋書房
出版年月 1999.11
ページ数 314p
大きさ 22cm
ISBN 4-7710-1056-0
分類記号 931.6
タイトル オーローラ・リー
書名ヨミ オーローラ リー
内容紹介 「芸術は偉大なり。されど愛はさらに偉大なり」 詩人の道を歩むオーローラ・リー。理想社会主義者ロムニーと紆余曲折を経て結ばれるまでの半生を通じて、芸術と女性の問題を扱う長篇詩。

(他の紹介)内容紹介 常に誤解されながら、経済が行き詰まり、時代が変化するときに繰り返しよみがえるのが、英経済学者ジョン・メイナード・ケインズ(1883〜1946年)の経済学だ。2020年に始まるコロナパンデミック以来、供給網の混乱、資源価格の高騰、ロシアによるウクライナ侵攻など、世界は激動の時代に突入した。今こそ、20世紀の二つの世界大戦を経験し、インフレ、大量失業、国際通貨危機などの問題と格闘したケインズの知恵に学びたい。
(他の紹介)目次 はじめに 何度も生死を繰り返すケインズ
第1章 誤解の元になった『自由放任の終焉』
第2章 産業政策はケインズ政策の重要な柱
第3章 『一般理論』をどう読むか
第4章 「ケインズ以後」からみたケインズ
終章 ケインズから現代へ〜一つの読書案内
(他の紹介)著者紹介 根井 雅弘
 経済学者。京都大学大学院経済学研究科教授。1962年、宮崎県生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)。専門は現代経済思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。