検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

足立区立郷土博物館紀要 第11号 調査研究報告 平成2年度

著者名 足立区立郷土博物館/編集
著者名ヨミ アダチクリツ キョウド ハクブツカン
出版者 足立区立郷土博物館
出版年月 1991.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911306793一般図書A213//行政資料通常貸出在庫 
2 中央1212735565一般図書A213.6/キ/閉架-参考通常貸出在庫 
3 中央1212735599一般図書A213.6/キ/参考図書貸出禁止在庫  ×
4 区政資7710113916一般図書/Q05/閉架書庫貸出禁止在庫  ×
5 区政資7710666566一般図書/Q05/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

座右宝刊行会
2022
519.04 519.04
環境問題 自然保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810503686
書誌種別 図書(和書)
著者名 足立区立郷土博物館/編集
著者名ヨミ アダチクリツ キョウド ハクブツカン
出版者 足立区立郷土博物館
出版年月 1991.3
ページ数 31p
大きさ 26cm
分類記号 213.61
タイトル 足立区立郷土博物館紀要 第11号 調査研究報告 平成2年度
書名ヨミ アダチクリツ キョウド ハクブツカン キヨウ
件名1 東京都足立区-歴史

(他の紹介)内容紹介 私たちの未来は悪夢か、希望か?“プラネットアース”などで知られる世界的な自然番組のプレゼンターによる、渾身のメッセージ。
(他の紹介)目次 序章 人類の最大の過ち(打ち捨てられた街
持続不可能な世界)
第1部 94歳の目撃証言(1937年
1954年 ほか)
第2部 これから待ち受けていること(「大加速(グレート・アクセラレーション)」の時代
2030年代―アマゾンの熱帯雨林の減少と地球上の氷の減少 ほか)
第3部 未来へのビジョン―世界を再野生化する方法(持続可能な未来へのコンパス
成長を超えて ほか)
結論 人類の最大のチャンス
(他の紹介)著者紹介 アッテンボロー,デイヴィッド
 英国を代表する自然史ドキュメンタリーの制作者。ナチュラリスト、ブロードキャスターとしての経歴は70年近くに及ぶ。ケンブリッジ大学を卒業後、英海軍での2年の兵役を経て、ロンドンの出版社に就職。1952年、BBCにプロデューサー見習いとして入社し、“動物園の冒険(Zoo Quest)”シリーズ(1954〜64年)を手がける。このとき、世界の僻地を旅しては、知られざる野生動物の生態を臨場感豊かな映像に収めるという生涯の仕事に出会う。BBC2のコントローラー(1965〜68年)とBBCテレビジョンのプログラム・ディレクター(1969〜72年)を歴任。コントローラー時代には、英国初のカラーテレビ放送の導入に携わった。1973年、ドキュメンタリー制作と執筆のため、管理業務を離れると、次々とBBCの画期的なシリーズを世に送り出し、世界的な自然史ドキュメンタリーの作り手として確固たる名声を博した。1985年、ナイト爵に叙され、2005年、メリット勲章を授与された。王立協会のフェローに名を連ね、地球上の生物種の減少と環境保護の問題に最前線で取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒輪 篤嗣
 翻訳家。上智大学文学部哲学科卒業。ノンフィクションの翻訳を幅広く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。