検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いかれころ

著者名 三国 美千子/著
著者名ヨミ ミクニ ミチコ
出版者 新潮社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911603017一般図書913.6/ミクニミ/開架通常貸出在庫 
2 中央1217570850一般図書913.6/ミク/開架通常貸出在庫 
3 梅田1311474876一般図書913.6/ミクニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清少納言 島内 裕子
2012
365.3 365.3
住宅問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111234639
書誌種別 図書(和書)
著者名 三国 美千子/著
著者名ヨミ ミクニ ミチコ
出版者 新潮社
出版年月 2019.6
ページ数 152p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-352661-2
分類記号 913.6
タイトル いかれころ
書名ヨミ イカレコロ
内容紹介 わがままな母を甘やかす本家の祖父母、婿養子の父、精神を病んだ穏やかな叔母、因襲的な親戚…。大阪南部のある一族に持ちあがった縁談を軸に、それらの人々の姿を河内弁で幼女の視点から描き出す。『新潮』掲載を単行本化。
著者紹介 1978年大阪府生まれ。近畿大学大学院文芸学研究科修了。2018年「いかれころ」で第50回新潮新人賞、19年に第32回三島由紀夫賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 書院造も、茶室も、LDKも、すべては「あこがれ」から始まった。―住形式の転換期に欠かせない「あこがれ」作用へのロジカル・アプローチ。
(他の紹介)目次 「あこがれ」の背景の考察と可視化―本書の構成
第1部 歴史のなかの「あこがれ」の住まいと暮らし―その形成と変貌(平等へのあこがれと和室の誕生
侘数寄の茶室は「あこがれ」から始まった
インド・ムンバイにおけるアールデコ様式住居へのあこがれ)
第2部 現代日本の住まいと暮らし―「あこがれ」のカタチ(都市の住まいと暮らしから(あこがれ)を考える
日本とデンマークの比較でみる「幸福な住まい」のつくりかた
外国人から見た「和」の住まい)
第3部 これからの住まいと暮らし―あこがれから流行への種と形を探る(あこがれの対象としての環境配慮型住宅
住人の住居史・抄
高次元に拡張する「くらし」)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。