検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

研究開発支援の経済学 エビデンスに基づく政策立案に向けて

著者名 岡室 博之/著
著者名ヨミ オカムロ ヒロユキ
出版者 有斐閣
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217986353一般図書507/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
507 507
技術開発 科学技術政策 産学連携 産業クラスター
エコノミスト賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111538836
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡室 博之/著   西村 淳一/著
著者名ヨミ オカムロ ヒロユキ ニシムラ ジュンイチ
出版者 有斐閣
出版年月 2022.12
ページ数 6,268p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-16609-7
分類記号 507
タイトル 研究開発支援の経済学 エビデンスに基づく政策立案に向けて
書名ヨミ ケンキュウ カイハツ シエン ノ ケイザイガク
副書名 エビデンスに基づく政策立案に向けて
副書名ヨミ エビデンス ニ モトズク セイサク リツアン ニ ムケテ
内容紹介 研究開発への公的支援の必要性とは? 産学官連携支援の効果、クラスター政策の効果、自治体と国による重層的な研究開発支援の効果を実証分析。研究者と政策担当者・実務家に向けてその結果を明快に解説する。
著者紹介 ボン大学にて博士学位取得。一橋大学大学院経済学研究科教授。著書に「技術連携の経済分析」など。
件名1 技術開発
件名2 科学技術政策
件名3 産学連携

(他の紹介)内容紹介 政策の現場に良質なエビデンスを届けるために。研究者と政策担当者・実務家に向けて、政策評価分析の結果を明快に提示する。
(他の紹介)目次 第1部 研究開発支援の分析枠組み(研究開発の公的支援と政策研究の意義―なぜエビデンスが重要なのか
研究開発支援の実態と評価分析の方法―何をどのように研究するのか)
第2部 産学官連携への支援(産学官連携と波及効果―直接的・間接的なスピルオーバー効果と中小企業の貢献とは
産学連携における信頼形成―イノベーションの仲介者としての政府の貢献とは ほか)
第3部 クラスター政策による研究開発支援(産業クラスター計画の評価1―企業の研究開発生産性は向上するのか
産業クラスター計画の評価2―ハード支援とソフト支援のどちらがより有効か ほか)
第4部 自治体による研究開発支援(自治体の研究開発支援の実態―地域ごとの違いはどのくらいあるのか
自治体の研究開発支援の要因―補助金事業の実施と設計は何によって決まるのか ほか)
研究開発支援の政策評価の課題と展望―政策評価の発展とより良い政策の立案に向けて
(他の紹介)著者紹介 岡室 博之
 一橋大学大学院経済学研究科教授、Ph.D.(ボン大学)。1986年、一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了、1992年、ボン大学(ドイツ)にて博士学位取得。一橋大学大学院経済学研究科講師・准教授等を経て、2011年より現職。専門分野は産業組織論、企業経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西村 淳一
 学習院大学経済学部教授、博士(経済学)。2007年、一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了、2011年、同大学院経済学研究科博士課程修了。一橋大学イノベーション研究センター助手、学習院大学経済学部准教授等を経て、2018年より現職。専門分野は実証産業組織論、イノベーションの経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。