検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

天理図書館綿屋文庫俳書集成 30 元禄前句付集

著者名 天理図書館綿屋文庫俳書集成編集委員会/編集
著者名ヨミ テンリ トショカン ワタヤ ブンコ ハイショ シュウセイ ヘンシュウ イインカイ
出版者 天理大学出版部
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213585274一般図書911.3/テ/30開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

沢木 耕太郎
2023
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810688144
書誌種別 図書(和書)
著者名 天理図書館綿屋文庫俳書集成編集委員会/編集
著者名ヨミ テンリ トショカン ワタヤ ブンコ ハイショ シュウセイ ヘンシュウ イインカイ
出版者 天理大学出版部
出版年月 1999.2
ページ数 474,26p
大きさ 22cm
ISBN 4-8406-9530-X
分類記号 911.308
タイトル 天理図書館綿屋文庫俳書集成 30 元禄前句付集
書名ヨミ テンリ トショカン ワタヤ ブンコ ハイショ シュウセイ
件名1 俳句-句集

(他の紹介)内容紹介 江戸時代の基礎知識がきちんとわかる。写真や図解が豊富だから見るだけで楽しい!7つのテーマごとに江戸時代のすべてを網羅。特集ページで歴史を深掘り。コラムで最新の研究に迫る!
(他の紹介)目次 第1章 “統べる”徳川15代将軍とその治世
第2章 “治める”泰平の世を築いた幕藩体制
第3章 “楽しむ”大江戸八百八町のにぎわい
第4章 “愛でる”華開くお江戸アート
第5章 “暮らす”庶民の暮らし〜生活・仕事・遊び
第6章 “考える”熟成する学問と思想
第7章 “栄える”諸藩と都市、地方の発展
(他の紹介)著者紹介 伊藤 賀一
 1972年、京都府生まれ。法政大学文学部史学科卒業後、早稲田大学教育学部生涯教育学専修卒業。東進ハイスクール講師などを経て、現在はオンライン予備校「スタディサプリ」で高校日本史・歴史総合・倫理・政治経済・現代社会・公共・中学地理・中学歴史・中学公民の9科目を担当する「日本一生徒数の多い社会講師」として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 誹諧気比のうみ   1-32
2 五句附二葉の松   33-110
3 五句附洗朱・面々硯   111-282
4 三評風姿十の指   283-348
5 月次前句附集   349-406
6 京祇苑奉納一万句寄絵馬撰出二百句   407-434
7 滝まふて   435-462
8 前句附出題帖   463-474

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。