検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

死体解剖有資格者 法人類学者が見た生と死との距離

著者名 スー・ブラック/著
著者名ヨミ スー ブラック
出版者 草思社
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217989803一般図書498.9/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スー・ブラック 横田 淳 倉骨 彰
2023
498.9 498.9
法医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111543031
書誌種別 図書(和書)
著者名 スー・ブラック/著   横田 淳/監訳   倉骨 彰/訳
著者名ヨミ スー ブラック ヨコタ ジュン クラホネ アキラ
出版者 草思社
出版年月 2023.1
ページ数 585p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-2601-3
分類記号 498.9
タイトル 死体解剖有資格者 法人類学者が見た生と死との距離
書名ヨミ シタイ カイボウ ユウシカクシャ
副書名 法人類学者が見た生と死との距離
副書名ヨミ ホウジンルイ ガクシャ ガ ミタ セイ ト シ トノ キョリ
内容紹介 骨片、爪、毛髪等の硬組織のみならず、軟組織付着の遺体の剖検を通じ、先端科学技法を駆使し死体を精査。故人がいかなる最期を迎えたかを見極める…。英国の法人類学者・解剖学者が綴る、ミステリー風回顧録。
著者紹介 スコットランド・インヴァネス市出身。法人類学者、解剖学者。オックスフォード大学セント・ジョンズ・カレッジ学長。英国王立人類学協会会長。著書に「骨は知っている」など。
件名1 法医学

(他の紹介)内容紹介 法人類学・解剖学の世界的権威、英国BBC Two局「長期未解決怪事件ファイル:歴史上のコールドケース」の進行役、ブラック教授が綴る、個人識別技術と身元鑑定にまつわるミステリー風回顧録。死体解剖資格認定の解剖学教授として後進の指導にあたるかたわら、時には法人類学調査官として警察捜査を支援、時には英国法医学チームの一員として大惨事、大災害、ジェノサイドの現場に赴き、犠牲者の身元の特定に奮闘する。骨片、爪、毛髪等の硬組織のみならず、軟組織付着の遺体の剖検を通じ、先端科学技法を駆使し死体を精査、故人がいかなる最期を迎えたかを見極める。サルティア・ソサイエティ賞ミステリー部門賞受賞作品。
(他の紹介)目次 無言の教え人
細胞と人間
近親者
身近な人の死
灰は灰に
骨よ、骨よ、骨よ!
遥かなる想い
御屍:遺体発見
死体損壊
コソボ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ブラック,スー
 スコットランド・インヴァネス市出身。法人類学者、解剖学者。ダンディー大学解剖学部法人類学教授、ランカスター大学副学長代理を経て、現職はオックスフォード大学セント・ジョンズ・カレッジ学長。英国王立人類学協会会長。法医解剖学および法人類学の世界的権威。解剖学的特徴による個人識別技術に詳しく、コソボ紛争での大量虐殺犯罪の法医学的調査やスマトラ島沖地震の津波犠牲者の身元特定に尽力。英BBC制作の「History Cold Case」(長期未解決事件ファイル:歴史上のコールドケース)のホスト役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横田 淳
 群馬大学医学部卒、医学博士、国立がん研究センター研究所・多段階発がん研究分野分野長、スペイン・国立癌予知個別化医療研究所・ゲノム生物学研究室グループリーダーを経て現在に至る。現職、一般社団法人巨樹の会五反田リハビリテーション病院勤務。300報以上の英語論文を執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉骨 彰
 翻訳家。数理言語学博士。テキサス大学オースチン校大学院言語学研究科博士課程修了。同校で自然言語処理を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。