検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

自然環境の変貌 平野を中心として

著者名 多田 文男/[著]
著者名ヨミ タダ フミオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210431340一般図書454.6/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
911.362 911.362

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810019731
書誌種別 図書(和書)
著者名 多田 文男/[著]
著者名ヨミ タダ フミオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1980
ページ数 282p
大きさ 22cm
分類記号 290.1
タイトル 自然環境の変貌 平野を中心として
書名ヨミ シゼン カンキョウ ノ ヘンボウ
副書名 平野を中心として
副書名ヨミ ヘイヤ オ チュウシン トシテ
件名1 平野

(他の紹介)目次 三橋敏雄の百句
待遠しき俳句は我―三橋敏雄
(他の紹介)著者紹介 池田 澄子
 1936年3月25日鎌倉に生まれ、多く新潟で育つ。30歳代終り近く俳句に出会い、1975年「群島」入会のち同人。1983年より三橋敏雄に私淑、のち師事。1987年12月29日、「群島」主宰・堀井鶏逝去。「群島」終刊。三橋敏雄の勧めで「俳句評論」に準同人として入会、「面」句会に参加。高柳重信逝去により「俳句評論」終刊。その後、八王子の三橋敏雄指導「檣の会」に通う。1988年「未定」「船団」、1995年「豈」に入会。2001年12月1日、三橋敏雄、逝去。2016年、発行者・林桂の「鬣」の方々のご尽力で『定本 三橋敏雄全句集』が刊行された。有り難いことであった。2021年 第21回現代俳句大賞受賞。句集・『空の庭』(現代俳句協会賞)『いつしか人に生まれて』『ゆく船』『現代俳句文庫29・池田澄子句集』『たましいの話』(宗左近俳句大賞)『拝復』『思ってます』『此処』(読売文学賞、詩歌俳句賞、俳句四季大賞)。対談集・『兜太百句を読む。・金子兜太×池田澄子』。散文集・『休むに似たり』『あさがや草紙』『シリーズ自句自解I・ベスト100 池田澄子』『本当は逢いたし』。「豈」「トイ」同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。