検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

高知の童話 愛蔵版県別ふるさと童話館 39

著者名 日本児童文学者協会『県別ふるさと童話館』編集委員会/編集
著者名ヨミ ニホン ジドウ ブンガクシャ キョウカイ ケンベツ フルサト ドウワカン ヘンシュウ イインカイ
出版者 リブリオ出版
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221252131児童図書918/ケ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
494.8 494.8
世界史 民族-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810473327
書誌種別 図書(和書)
著者名 平山 輝男/[ほか]編
著者名ヨミ ヒラヤマ テルオ
出版者 明治書院
出版年月 1997.2
ページ数 287p
大きさ 22cm
ISBN 4-625-52240-4
分類記号 818.91
タイトル 福岡県のことば 日本のことばシリーズ 40
書名ヨミ フクオカケン ノ コトバ
件名1 日本語-方言-福岡県

(他の紹介)内容紹介 なぜ、ぶつかるのか。なぜ、わかり合えないのか。「民族の血統とその起源」で知る人類史のダイナミズム。
(他の紹介)目次 第1部 アジア、中東(人種と民族のマトリックス
日本、台湾、チベットなど
中国、朝鮮など
東南アジア
中東。コーカサス
インド、アフガニスタン、中央アジアなど)
第2部 ヨーロッパ(白人はどこからやって来たのか
イタリア、フランス、スペインなど
ドイツ、イギリスなど
北欧、ベネルクス三国、スイス
ロシア、バルカン半島
東欧、バルト三国)
第3部 アメリカ、オセアニア、アフリカ(人類共通の祖先は黒人だったというのは本当か
北アメリカ、オセアニア
中南アメリカ
アフリカ)
(他の紹介)著者紹介 宇山 卓栄
 1975年、大阪生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。代々木ゼミナール世界史科講師を務めたのち、著作家に。テレビ、ラジオ、雑誌、ネットなど各メディアで、時事問題を歴史の視点でわかりやすく解説(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 おせったい   7-15
香藤 徳子/著
2 だるま夕日からもらった勇気   16-26
西田 愛望/著
3 またあした、あそぼうえぇ   27-37
山脇 映子/著
4 まちごうちょるまちごうちょる   38-46
林 三紗子/著
5 百歳のキヌばあちゃん   47-59
永野 美智子/著
6 はじめての日曜市   60-71
前田 美弥/著
7 しんきちのひろったもの   72-81
植木 雅子/著
8 「鰹国」の春   82-83
武政 博/著
9 ホラ吹きのトラクジンマ   84-93
窪田 善太郎/著
10 浜あそびの日   94-102
堀 久子/著
11 よさこい祭り   103-113
谷口 弘子/著
12 すべり山のあな   114-125
西岡 文/著
13 ぼくのサンゴカツオ   126-137
さわ まゆみ/著
14 オバアの星   138-146
横山 充男/著
15 ドロメ祭り   147-154
小松 節子/著
16 思い出絵本   155-165
柳川 民/著
17 辻とむらい   166-177
竹村 公子/著
18 「ジョン・万」と呼ばれて   178-187
久米 生太子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。