検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ガルシアへの手紙 角川文庫 iハ36-1

著者名 エルバート・ハバード/[著]
著者名ヨミ エルバート ハバード
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0812022622一般図書B159/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エルバート・ハバード アンドリュー・S.ローワン 三浦 広
2023
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111546852
書誌種別 図書(和書)
著者名 エルバート・ハバード/[著]   アンドリュー・S.ローワン/[著]   三浦 広/訳
著者名ヨミ エルバート ハバード アンドリュー S ローワン ミウラ ヒロシ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.1
ページ数 158p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-113274-6
分類記号 159
タイトル ガルシアへの手紙 角川文庫 iハ36-1
書名ヨミ ガルシア エノ テガミ
内容紹介 米西戦争時、キューバのリーダー・ガルシアへ宛てた大統領の手紙を託されたローワンは、手紙を届けて無事生還し、自国に勝利をもたらした。その物語を通じ、自主性と行動力の重要性を説いた自己啓発の世界的名著を初の文庫化。
件名1 人生訓
改題・改訂等に関する情報 グローバルブックス 2017年刊の加筆修正

(他の紹介)内容紹介 男は何も聞かずにキューバへ急いだ―。米西戦争時、マッキンレー大統領はキューバのリーダー・ガルシアへ宛てた手紙をローワンに託した。居場所不明のままボートに飛び乗り、4週間後には手紙を届けて無事生還。自国に勝利をもたらしたという。物語を通じ、物事に積極的に取り組む「自主性」、課題に挑む「行動力」の重要性を説く。100年にわたり支持され続け、1億人以上が読んだ自己啓発の世界的名著。
(他の紹介)目次 第1部 一億人が読んだ物語『ガルシアへの手紙』(『ガルシアへの手紙』(エルバート・ハバード)
解説『ガルシアへの手紙』から学べること(三浦広))
第2部 『ガルシアへの手紙』の主人公、ローワンによる完全実話の手記に学ぶ(ローワンの手記『ガルシアへの手紙を、いかに届けたか』(アンドリュー・S・ローワン)
解説 ローワンの手記から学ぶべきこと(三浦広))
(他の紹介)著者紹介 ハバード,エルバート
 1856年生まれ。アメリカの思想家、作家、教育者、講演家。出版社「ロイクロフト」の創設者であり、雑誌『ペリシテ人』『時代』の創刊者。富や幸せに関する、短くてわかりやすい文章によって多くの人に愛された。1915年に乗船中のイギリス客船・ルシタニア号が、ドイツの潜水艦Uボートに撃沈され死亡(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ローワン,アンドリュー・S.
 1857年生まれ。アメリカの軍人。1898年の米西戦争の英雄。エルバート・ハバードが書いたエッセイ『ガルシアへの手紙』で、その偉業が一躍世界中の脚光を浴びることになる。その後、自らの手記『ガルシアへの手紙を、いかに届けたか』を執筆した。1943年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三浦 広
 『ガルシアへの手紙』を原書で読んで以来、その魅力に取りつかれ、自ら翻訳し座右の書とする。エルバート・ハバードが説くその考え方に強い共感を覚え、広く世の中に紹介することを自らの使命として活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。