検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

じいさまときつね 日本民話かみしばい選 おばけがいっぱい

著者名 増田 尚子/脚本
著者名ヨミ マスダ ナオコ
出版者 童心社
出版年月 1982


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121035083児童図書K/し/開架-児童通常貸出在庫 
2 佐野0320516883児童図書K/し/ニホンコ開架-児童通常貸出在庫 
3 舎人0420762965児童図書K//桃開架-児童通常貸出在庫 
4 保塚0520736372児童図書K/し/むかしばなし開架-児童通常貸出在庫 
5 江北0620873638児童図書K//日本昔話開架-児童通常貸出在庫 
6 花畑0720616101児童図書K//黒・むかし日本幼児室通常貸出在庫 
7 鹿浜0920518065児童図書K/し/開架-児童通常貸出在庫 
8 伊興1120602923児童図書K/し/こわい開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村上 八千世 せべ まさゆき
2001
379.9 379.9
家庭教育 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810080792
書誌種別 図書(児童)
著者名 増田 尚子/脚本   二俣 英五郎/画
著者名ヨミ マスダ ナオコ フタマタ エイゴロウ
出版者 童心社
出版年月 1982
ページ数 12場面
大きさ 27×39cm
ISBN 4-494-07534-5
分類記号 C
タイトル じいさまときつね 日本民話かみしばい選 おばけがいっぱい
書名ヨミ ジイサマ ト キツネ

(他の紹介)内容紹介 3大リスクは「干渉・矛盾・溺愛」。子育ては「心配」を「信頼」に変える旅。反抗期がないのは危険信号。子どもを信頼できない3つの理由。高学歴偏重親の「リベンジ型子育て」。金銭感覚がズレている高学歴親。習い事よりも大切なことがある。ゼロ歳児にこそ語りかけよう。「引きこもり」は予防できる。子どもには成功談よりも失敗談を。
(他の紹介)目次 第1章 「高学歴親」の子育てリスク(三大リスクは「干渉・矛盾・溺愛」
なぜ高学歴親は「干渉」するのか ほか)
第2章 心配しすぎの高学歴親(子育ては「心配」を「信頼」に変える旅
反抗期がないのは危険信号 ほか)
第3章 傷つきやすい高学歴親子(実母の亡霊に苦しむ高学歴親
高学歴偏重親の「リベンジ型子育て」 ほか)
第4章 高学歴親は「間違った早期教育」に走る(5歳児にサイン・コサインを学ばせる高学歴親
週6回の習い事をしたタケシ君のケース ほか)
第5章 高学歴親のための「子育てメソッド」(親として毅然とした態度を貫く
幼児にスマホを与えない ほか)
(他の紹介)著者紹介 成田 奈緒子
 1963年、仙台市生まれ。神戸大学医学部卒業、医学博士。神戸大学医学部で山中伸弥氏と机を並べた同級生。米国セントルイスワシントン大学医学部、獨協医科大学、筑波大学基礎医学系を経て2005年より文教大学教育学部特別支援教育専修准教授、2009年より同教授。2014年より子育て支援事業「子育て科学アクシス」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。