検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

司馬遼太郎

著者名 谷沢 永一/著
著者名ヨミ タニザワ エイイチ
出版者 PHP研究所
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111231023一般図書910/シ/開架通常貸出在庫 
2 中央1213049529一般図書910.26/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東海林 さだお
2004
911.56 911.56
東日本大震災(2011) 福島第一原子力発電所事故(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810377886
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷沢 永一/著
著者名ヨミ タニザワ エイイチ
出版者 PHP研究所
出版年月 1996.10
ページ数 233p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-55281-1
分類記号 910.268
タイトル 司馬遼太郎
書名ヨミ シバ リョウタロウ
内容紹介 今年2月に急逝した戦後国民文学の旗手・司馬遼太郎は、日本人に何を伝え、何を訴え続けたのか。司馬文学を敬愛してやまない著者が、哀悼をこめてつづる力作評論集。
著者紹介 1929年大阪府生まれ。関西大学大学院博士課程修了。関西大学教授を経て、91年退職。サントリー学芸賞受賞。著書に「紙つぶて」「読書人の悦楽」など多数。

(他の紹介)内容紹介 『津波と原発』『あんぽん孫正義伝』で東日本大震災とこの国の人心を活写したノンフィクションの巨人と、『詩の礫』三部作で福島のいまを伝え続ける現代詩人が語り合った日本人の寄る辺―。
(他の紹介)目次 第1章 三月一一日午後二時四六分の真実
第2章 言葉の力
第3章 三・一一をめぐる人々
第4章 メディアに流布する言葉
第5章 福島とフクシマ
第6章 未来に向けた記録を


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。