検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

聞き書き横濱中華街物語

著者名 林 兼正/語り
著者名ヨミ ハヤシ ケンセイ
出版者 ホーム社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011182878一般図書213//開架通常貸出在庫 
2 中央1216217891一般図書213.7/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 兼正 小田 豊二
1981
345.12 345.12
租税-法令

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910020763
書誌種別 図書(和書)
著者名 林 兼正/語り   小田 豊二/聞き書き
著者名ヨミ ハヤシ ケンセイ オダ トヨジ
出版者 ホーム社
出版年月 2009.3
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-8342-5154-8
分類記号 213.7
タイトル 聞き書き横濱中華街物語
書名ヨミ キキガキ ヨコハマ チュウカガイ モノガタリ
内容紹介 開港直後から、西洋商人に伴われ横濱に降り立った中国人。彼らは通訳などとして日本と西洋の仲介役を担った。やがて外国人居留地の一角に唐人街ができ…。中華街を代表する人物が、自らの半生を交えて歴史を語る。
著者紹介 1941年生まれ。セントジョセフカレッジ卒業。萬珍樓代表取締役。横浜中華街「街づくり」団体連合協議会会長。
件名1 横浜市-歴史
件名2 チャイナタウン

(他の紹介)内容紹介 本書は、わが国の租税法について、法律学の基本的な考え方を基盤として、理論面での幹とも呼べるものを示すべく執筆されている。重要な論点には論文的ともいえる詳しい記述を行い、会社法など他分野との交錯や外国法の状況にも言及する。さらにはBEPSで注目される国際課税に1章を設けて総合的に解説するなど、最新の動向にも対応した実務家・研究者必携の書である。
(他の紹介)目次 第1編 租税法の体系と基礎理論(租税の意義と原則
納税義務の確定手続と納税環境の整備
納税義務の履行・消滅
租税争訟)
第2編 所得課税(所得税法
法人税法
国際課税)
第3編 相続税・贈与税(相続税法)
第4編 消費課税(消費税)
第5編 地方団体の課税(地方税)
(他の紹介)著者紹介 水野 忠恒
 1951年6月東京生まれ。2015年4月一橋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。