検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

Inventorによる3D CAD入門 第2版

著者名 村木 正芳/編著
著者名ヨミ ムラキ マサヨシ
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112383385一般図書531//新刊棚通常貸出在庫 
2 中央1218024642一般図書531.9/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
531.9 531.9
機械設計-データ処理 CAD

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111548606
書誌種別 図書(和書)
著者名 村木 正芳/編著   北洞 貴也/著   木村 広幸/著
著者名ヨミ ムラキ マサヨシ キタホラ タカヤ キムラ ヒロユキ
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2023.1
ページ数 6,146p
大きさ 26cm
ISBN 4-501-42060-4
分類記号 531.9
タイトル Inventorによる3D CAD入門 第2版
書名ヨミ インヴェンター ニ ヨル スリーディー キャド ニュウモン
内容紹介 3次元CADの初学者が自習形式で学べる独習書。3次元CADソフト、Inventor Professionalを取り上げ、基本操作を実習形式で解説する。Inventor Professional 2023対応。
著者紹介 京都大学工学部石油化学科卒業。工学博士(東京大学)。湘南工科大学外部講師。著書に「工学のためのVBAプログラミング基礎」「よくわかるトライボロジー」など。
件名1 機械設計-データ処理
件名2 CAD

(他の紹介)目次 第1章 Inventorの概要
第2章 2Dスケッチ
第3章 パーツモデリングの基礎
第4章 作業フィーチャを使ったパーツモデリング
第5章 パーツモデリング実践
第6章 アセンブリの基礎
第7章 アセンブリ実践
第8章 2次元図面の作成
第9章 拘束駆動およびモーション拘束
(他の紹介)著者紹介 村木 正芳
 京都大学工学部石油化学科卒業(1972年)、工学博士(東京大学)。日石三菱株式会社(現・ENEOS株式会社)潤滑油研究所所長代理、潤滑油部技術担当部長、湘南工科大学工学部機械工学科教授兼大学院工学研究科長を経て、現在、湘南工科大学外部講師。日本潤滑学会論文賞(1985年)、日本機械学会論文賞(1992年)、日本トライボロジー学会技術賞(2010年)、日本トライボロジー学会論文賞(2014年)、日本設計工学会武藤栄次賞優秀設計賞(2014)、日本トライボロジー学会技術賞(2016年)、日本トライボロジー学会功績賞(2017年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北洞 貴也
 横浜国立大学大学院工学研究科生産工学専攻前期課程修了(1987年)、工学博士(横浜国立大学)。株式会社日立製作所(1987〜1998年)、横浜国立大学(1988〜1998年)、湘南工科大学(1998年〜)、現在、同大学機械工学科教授。ターボ機械協会論文賞(1995年)、ターボ機械協会小宮賞(1997年)、日本機械学会奨励賞(1998年)、日本機械学会論文賞(1999年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 広幸
 湘南工科大学(相模工業大学)工学部機械工学科卒業(1977年)、慶應義塾大学理工学研究科後期博士課程総合デザイン工学専攻単位取得満期退学(2012年)。相模工業大学(1977年〜)、湘南工科大学工学部総合デザイン学科専任講師を経て、現在、湘南工科大学非常勤講師。日本設計工学会優秀発表賞(2006年)、日本設計工学会優秀発表賞(2019年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。