検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アメリカ流転の1950-2010s 映画から読む超大国の欲望

著者名 丸山 俊一/編
著者名ヨミ マルヤマ シュンイチ
出版者 祥伝社
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311649925一般図書253//開架通常貸出在庫 
2 中央1217997632一般図書253/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
253.073 253.073
アメリカ合衆国-歴史-20世紀 アメリカ合衆国-歴史-21世紀 サブカルチャー-歴史 映画-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111548683
書誌種別 図書(和書)
著者名 丸山 俊一/編   NHK「世界サブカルチャー史」制作班/編
著者名ヨミ マルヤマ シュンイチ エヌエイチケー セカイ サブカルチャーシ セイサクハン
出版者 祥伝社
出版年月 2023.2
ページ数 405p
大きさ 19cm
ISBN 4-396-61802-5
分類記号 253.073
タイトル アメリカ流転の1950-2010s 映画から読む超大国の欲望
書名ヨミ アメリカ ルテン ノ ナインティーンフィフティ トゥエンティーテンズ
副書名 映画から読む超大国の欲望
副書名ヨミ エイガ カラ ヨム チョウタイコク ノ ヨクボウ
内容紹介 理想、喪失、そして分断。1950年代から2010年代に起きたアメリカの変化を、大衆の欲望が投影される象徴とも言うべき映画のスクリーンから読み取る。NHKのTV番組をもとに書籍化。
著者紹介 慶應義塾大学経済学部卒業。NHKエンタープライズエグゼクティブ・プロデューサー。東京藝術大学客員教授。著書に「14歳からの個人主義」など。
件名1 アメリカ合衆国-歴史-20世紀
件名2 アメリカ合衆国-歴史-21世紀
件名3 サブカルチャー-歴史

(他の紹介)内容紹介 理想、喪失、そして分断。アメリカはどこへ行こうとしているのか?「偉大なる」実験国家の光と影。NHK「世界サブカルチャー史 欲望の系譜」アメリカ編を完全書籍化。揺れるアメリカ戦後75年の軌跡。
(他の紹介)目次 第1部 戦後から60s「理想」から「闘争」へ(理想の50s
闘争の60s)
第2部 70sから90s 「幻想」「葛藤」そして「喪失」へ(幻想の70s
葛藤の80s
喪失の90s)
第3部 2000sから10s 「不信」から「分断」へ(不信の2000s
分断の10s)
「理想」が「分断」に反転する逆説への処方箋
(他の紹介)著者紹介 丸山 俊一
 NHKエンタープライズエグゼクティブ・プロデューサー。慶應義塾大学経済学部卒業後1987年NHK入局。ディレクターとしてフランス、イタリア、ロシアなどヨーロッパ取材をベースに多くの教養特集を構成、演出。プロデューサーとして「英語でしゃべらナイト」「爆笑問題のニッポンの教養」「ニッポン戦後サブカルチャー史」などの異色エンタメを企画開発、現在も「欲望の資本主義」「欲望の時代の哲学」などの「欲望」シリーズの他、時代の変化を読み解く教養ドキュメントをプロデュースし続ける。東京藝術大学客員教授も兼務、社会哲学を講じる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。