検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2022/02/01 2026/03/31

書誌情報サマリ

タイトル

なまずにいさん 講談社の創作絵本

著者名 穂高 順也/さく
著者名ヨミ ホタカ ジュンヤ
出版者 講談社
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
780.69 780.69
太陽系

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110128220
書誌種別 図書(児童)
著者名 まつい のりこ/脚本・絵
著者名ヨミ マツイ ノリコ
出版者 童心社
出版年月 2012.3
ページ数 12場面
大きさ 27×39cm
ISBN 4-494-07988-9
分類記号 C
タイトル UFOがやってきた 障がいを理解する紙しばい 目の不自由な人といっしょに
書名ヨミ ユーフォー ガ ヤッテ キタ
副書名 目の不自由な人といっしょに
副書名ヨミ メ ノ フジユウ ナ ヒト ト イッショ ニ
内容紹介 UFOに乗って宇宙人がやってきた。宇宙人は目の不自由な人に挨拶する方法や、案内する方法を教えてくれて…。目をつむって歩いてみたり、友だちに触ったりして、実際に障がいの問題を疑似体験できる紙しばい。
著者紹介 1934年和歌山市生まれ。武蔵野美術大学卒業。絵本・紙芝居作家。赤ちゃん絵本、物語絵本、知識の絵本と幅広く活躍する。「ころころぽーん」でボローニャ世界児童図書展エルバ賞受賞。
件名1 視覚障害
改題・改訂等に関する情報 全国心身障害児福祉財団 1984年刊の改訂

(他の紹介)内容紹介 太陽系の全貌がゼロからわかる!Newtonが総力をあげて制作した世界一美しくて楽しい太陽系大図鑑。
(他の紹介)目次 0 ギャラリー
1 太陽系の姿
2 太陽
3 地球と月
4 地球型惑星
5 巨大ガス惑星、巨大氷惑星
6 準惑星と小惑星、彗星
7 太陽系の成り立ちと終わり
(他の紹介)著者紹介 渡部 潤一
 自然科学研究機構国立天文台上席教授、総合研究大学院大学物理科学研究科天文科学専攻教授。理学博士。1960年、福島県生まれ。東京大学理学部天文学科卒業。専門は太陽系天文学。研究テーマは、彗星や小惑星、流星などの小天体(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。