検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中国料理の迷宮 講談社現代新書 1502

著者名 勝見 洋一/著
著者名ヨミ カツミ ヨウイチ
出版者 講談社
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213473117一般図書596/カ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
498.5
日本-対外関係-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010038382
書誌種別 図書(和書)
著者名 勝見 洋一/著
著者名ヨミ カツミ ヨウイチ
出版者 講談社
出版年月 2000.5
ページ数 263p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-149502-X
分類記号 383.822
タイトル 中国料理の迷宮 講談社現代新書 1502
書名ヨミ チュウゴク リョウリ ノ メイキュウ
件名1 料理(中国)-歴史

(他の紹介)内容紹介 古代から現代までの歴史を通観した時、見えてくる日本の国家的DNA。まさにいま学ぶべき教訓がここにある!命がけで海を渡った遣隋使。戦国乱世を大きく変えた鉄砲伝来。世界を驚かせた日露戦争の勝利。そしてGHQによる占領―。島国ニッポンと「外圧」の赤裸々な関係を、人気の歴史学者と気鋭の国際政治学者が読み解く!
(他の紹介)目次 遣隋使・遣唐使―聖徳太子と朝貢外交
白村江の敗戦―原型日本の成立
モンゴルの来襲―鎌倉幕府の倒壊
鉄砲の伝来―戦国時代の終焉
朝鮮出兵―なぜ秀吉は大陸をめざしたのか
キリスト教の弾圧―鎖国の完成
ペリーの黒船―「鎖国」の終わり
ハリスと日米修好通商条約―世界に開かれた日本
日清戦争と日露戦争―東洋の盟主へ
第一次世界大戦とパリ講和会議―大国の一員として(戦前日本の頂点)
大正デモクラシーと排日の現実―脱欧入亜への契機―
大恐慌・満州事変・日中戦争―現状変更と国際政治体制への挑戦―
開戦期―真珠湾と日本の敗北―
降伏と占領期―戦後日本の原型の成立―
(他の紹介)著者紹介 本郷 和人
 1960年、東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。東京大学卒業、同大学院人文科学研究科博士課程単位取得。博士(文学)。石井進氏、五味文彦氏に師事。専門は日本中世政治史、古文書学。『大日本史料』第五編の編纂を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
簑原 俊洋
 1971年、米国カリフォルニア州出身。神戸大学大学院法学研究科教授。認定NPO法人インド太平洋問題研究所理事長。カリフォルニア大学デイヴィス校卒、神戸大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(政治学)。専門は日米関係・安全保障など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。