検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

寛永時代 日本歴史叢書 39

著者名 山本 博文/著
著者名ヨミ ヤマモト ヒロフミ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1989.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0910441740一般図書210.5//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810231062
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 博文/著
著者名ヨミ ヤマモト ヒロフミ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1989.7
ページ数 253,13p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-06539-3
分類記号 210.52
タイトル 寛永時代 日本歴史叢書 39
書名ヨミ カンエイ ジダイ
件名1 日本-歴史-江戸時代
改題・改訂等に関する情報 「家光は、なぜ「鎖国」をしたのか」(河出文庫 2017年刊)に改題,加筆修正

(他の紹介)内容紹介 新図書館(アンフォーレ)の構想から運用に至るまでの経緯と、それらから得られた成果等の記録。市長、建築家、行政職員、デザイナー、図書館員、利用者など、さまざまな立場からの記述をまとめ、アンフォーレの多層性を描出!
(他の紹介)目次 1 起動(神谷学市長インタビュー アンフォーレができるまで)
2 開発(構想段階から基本計画策定まで
事業計画策定から施設完成まで
要求水準の検証 ほか)
3 運用(アンフォーレの現状整理
より良いスタート―総論・人的資源が重要
排架計画とラベルの変更、「らBooks」の創設 ほか)
4 検証(中心市街地は活性化したか
特別寄稿2 日本一にぎやかな図書館をめざして
利用者の声1 子育て世代にインタビュー ほか)
資料編
(他の紹介)著者紹介 岡部 晋典
 1982年生まれ。筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士後期課程単位取得退学、博士(図書館情報学)。複数の大学の専任講師等を経て、現在、株式会社図書館総合研究所主任研究員。研究テーマは選書論、オープンアクセス、図書館とライフヒストリー等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。