検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

女帝と道化のロシア 学術選書 108

著者名 坂内 徳明/著
著者名ヨミ バンナイ トクアキ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111759476一般図書238//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
238.05 238.05
Anna Ivanovna ロシア-歴史-1917年以前 ロシア-風俗 版画-ロシア 道化-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111552145
書誌種別 図書(和書)
著者名 坂内 徳明/著
著者名ヨミ バンナイ トクアキ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2023.2
ページ数 5,415p
大きさ 19cm
ISBN 4-8140-0457-7
分類記号 238.05
タイトル 女帝と道化のロシア 学術選書 108
書名ヨミ ジョテイ ト ドウケ ノ ロシア
内容紹介 ロマノフ朝ロシア帝国、4人目の皇帝アンナ時代の息吹を伝える、ロシア特有の版画ルボーク。世俗的で多岐にわたる題材を扱うルボークを紹介しながら、民衆の娯楽と啓蒙の世界を伝える。
著者紹介 福島県生まれ。ロシア民俗学・文化論研究者、一橋大学名誉教授。博士(社会学)。著書に「ロシア文化の基層」「ルボーク」など。
件名1 ロシア-歴史-1917年以前
件名2 ロシア-風俗
件名3 版画-ロシア

(他の紹介)内容紹介 ロマノフ朝ロシア帝国、4人目の皇帝アンナの治世は暗黒時代とも見なされているが、イタリアから劇団や音楽家などを招聘するなど、西洋文化を積極的に摂取したのもこの時代である。時代の息吹を教えるのは、新都サンクト・ペテルブルクの建設とともに、印刷・文字文化の媒体として発達したロシア特有の版画ルボークであった。本書は宗教物語、外国のニュースや風俗、風刺、日常生活など、世俗的で多岐にわたる題材を扱うルボークを紹介しながら、民衆の娯楽と啓蒙の世界を伝える。
(他の紹介)目次 序 一枚の木版画
第1章 “怒濤”の後―ピョートル大帝なきロシアとアンナ女帝
第2章 赤鼻道化、参上―“戯け”の時代
第3章 芸は身を助く―或るイタリア人楽師のメタモルフォーゼ
第4章 道化の妻たち―仲人婆と「悪妻」
第5章 “氷の館”―ロシア式結婚狂騒曲
第6章 皇帝とフォークロア―語り部の女たちに囲まれて
(他の紹介)著者紹介 坂内 徳明
 1949年福島県生まれ、東京都育ち。ロシア民俗学・文化論研究者、一橋大学名誉教授。一橋大学博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。