検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

思い出牡蠣の昆布舟 ハルキ文庫 さ28-1 時代小説文庫

著者名 佐々木 禎子/著
著者名ヨミ ササキ テイコ
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011666847一般図書913.6/ササキ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
V30 V30
電気磁気学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111434728
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐々木 禎子/著
著者名ヨミ ササキ テイコ
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2021.10
ページ数 251p
大きさ 16cm
ISBN 4-7584-4438-5
分類記号 913.6
タイトル 思い出牡蠣の昆布舟 ハルキ文庫 さ28-1 時代小説文庫
書名ヨミ オモイデ カキ ノ コンブブネ
内容紹介 薬売りだった父を亡くした、はる。兄が奉公のため江戸に旅立って10年。絵描きの彦三郎の絵に、兄の姿を見たはるは、兄と再会すべく江戸へと旅立つ。寂れた一膳飯屋「なずな」で住み込みで働くことになるのだが…。

(他の紹介)内容紹介 大学で学ぶ電磁相互作用の最新知識。電験三種の受験にも役立つ電磁相互作用の基礎知識。重要な法則を数式とともに確実に理解!!
(他の紹介)目次 基礎編(電磁気学の基礎)
電荷・静電場編(静電気力
電荷と電場
誘電体)
電流・静磁場編(直流回路
電流と磁場
磁性体)
変動電磁場編(電磁誘導
回路と交流)
電磁方程式編(マクスウェルの方程式
電磁波)
(他の紹介)著者紹介 山﨑 耕造
 名古屋大学名誉教授、自然科学研究機構核融合科学研究所名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。1949年富山県生まれ。東京大学工学部卒業、東京大学大学院工学系研究科博士課程修了、工学博士。米国プリンストン大学客員研究員、名古屋大学プラズマ研究所助教授、核融合科学研究所教授、名古屋大学大学院工学研究科教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 普通に育った普通の子の非凡な“女優開眼”   12-23
香川 京子/述
2 娘役から大人の役まで   成瀬映画でデビューして   24-36
岡田 茉莉子/述
3 戦後感覚女優が受けた成瀬巳喜男からのアドバイス   37-47
杉 葉子/述
4 おもしろい役で使ってもらった印象深い成瀬映画   48-53
杉村 春子/述
5 成瀬巳喜男から映画を学んだ新劇女優   54-64
丹阿弥 谷津子/述
6 理論派が語る老け役作りと成瀬巳喜男のテクニック   65-78
山村 聰/述
7 成瀬映画にくつろぎを与える背広を脱いだ“生活者”   79-94
小林 桂樹/述
8 成瀬巳喜男最後の映画での“女優合格”   95-105
司 葉子/述
9 妻として、女優として   108-124
千葉 早智子/述
10 助監督から見た成瀬巳喜男   125-133
石井 輝男/述
11 成瀬映画の企画・脚本・キャスティング   134-162
井手 俊郎/述
12 家庭人・成瀬巳喜男   163-172
成瀬 恒子/述
13 岡本喜八監督大いに語る   173-194
岡本 喜八/述
14 成瀬映画のヒロインたち   そのしたたかさとさりげない美しさ   195-208
15 無題   カジノ ド・カマタ   210
16 何を訊いて?何を答えたか?   話題の監督一問一答録   210-212
17 『メキシコの嵐』のエイゼンシュテインに就いて   一九三四年一月   212-213
18 技巧のことなど   一九三四年十月八日   213-216
19 ノートから   一九三五年五月   216-218
20 龍宮   シナリオ   218-220
21 成瀬巳喜男さま   往復書簡   221-222
田中 絹代/著 成瀬 巳喜男/著
22 『歌行燈』演出準備日記   一九四二年十二月   222-226
23 青春と女優   春の目ざめ   227-229
24 スタヂオマンが描く東宝撮影所史   その1   一九四七年十月   229-232
25 努力とカンが大切   俳優さんへ物申す   232-234
26 渋谷界隈   一九五一年三月二十五日   234-236
27 『めし』大阪ロケ   座談会   236-247
成瀬 巳喜男/述 藤本 眞澄/述 原 節子/述 上原 謙/述 玉井 正夫/述
28 岡田茉莉子   私の推す人   247-248
29 シナリオ+演出   一九五二年五月十五日   248-252
30 親に心配かけない良さ   対談   253-257
成瀬 巳喜男/述 香川 京子/述
31 香川京子   新人指名   257-258
32 ふるさと東京   一九五三年十一月二十四日   258-259
33 『山の音』について   一九五四年二月二十四日   259-260
34 『めし』から『浮雲』まで成瀬監督、林文学と取組む   一九五四年十二月二十五日   260-262
35 小説と映画   一九五五年三月十六日   262-263
36 成瀬巳喜男・筈見恒夫   対談   263-278
成瀬 巳喜男/述 筈見 恒夫/述
37 やっと仕事に楽しさを   美談   278-283
38 驟雨   対談   283-286
成瀬 巳喜男/述 原 節子/述
39 聞書・成瀬巳喜男論   一九五七年九月   286-297
荻 昌弘/著
40 岡田茉莉子の新鮮な魅力   私は発見した   298-301
41 『夜の流れ』を終って   対談   302-303
成瀬 巳喜男/述 川島 雄三/述
42 演出における私の角度   人間のつかみ方   303-304
43 成瀬巳喜男生誕百年記念シンポジウム
44 成瀬映画の魅力を語る   成瀬映画の技法とディテールについて   306-328
佐藤 忠男/述 恩地 日出夫/述
45 小市民映画の流れ   日常の中のドラマツルギー   328-348
香川 京子/述 佐藤 忠男/述
46 成瀬映画のヒロインたち   林芙美子と成瀬映画   349-372
川本 三郎/述 水田 宗子/述
47 パネリストへの質問   372-380
48 パネリスト略歴   381-382
49 フィルモグラフィー   383-434
50 成瀬巳喜男をめぐって   解説にかえて   435-447

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。