検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

伊勢物語と四季

著者名 後藤 幸良/著
著者名ヨミ ゴトウ ユキヨシ
出版者 武蔵野書院
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218009205一般図書913.32/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
913.32 913.32
伊勢物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111552379
書誌種別 図書(和書)
著者名 後藤 幸良/著
著者名ヨミ ゴトウ ユキヨシ
出版者 武蔵野書院
出版年月 2023.2
ページ数 7,276p
大きさ 22cm
ISBN 4-8386-0773-0
分類記号 913.32
タイトル 伊勢物語と四季
書名ヨミ イセ モノガタリ ト シキ
内容紹介 「伊勢物語」全体において、四季はどのような意義を発揮しているのか。春夏秋冬それぞれの視野において、各季節に関わる諸要素と関連しながら、どのような諸段の物語が実現しているかを確認し、季節ごとの特徴を提示する。
件名1 伊勢物語

(他の紹介)内容紹介 四季の扉の向こうに広がる、伊勢物語の新たな相貌。平安時代、竹取物語から源氏物語・狭衣物語へと続く物語史において、四季は飛躍的に重要性を増していった。その中間部の伊勢物語では、四季はどのような意義を発揮しているのか。伊勢物語は、古今集に代表される四季観を踏まえつつも、それを特有な形で継承することによって、四季の物語を成り立たせている。和歌集・漢詩文集などの四季観を要所に導入して個々の四季物語が実現し、そしてそれをテコとして伊勢物語の世界全体が、かけがえなく支えられていく。本書ではその様相が、春夏秋冬の各領域において明確に提示されている。
(他の紹介)目次 第1章 春の物語(一)―物語冒頭部をめぐって
第2章 春の物語(二)―物語冒頭部以後
第3章 夏の物語
第4章 秋の物語―衰退凋落をめぐって
第5章 冬の物語―雪をめぐって
第6章 古代の夏の季節感―和歌集夏部のホトトギス詠を手掛かりに
第7章 四十三段の夏の物語
第8章 六十段の二面的男像―朱買臣像の重層的引用
第9章 『詩経』衞風「氓」と『伊勢物語』九十六段・六段―男の物語の屈折点
終章 本書の考察の概要と文学史的展望―四季の時空の男主人公像
(他の紹介)著者紹介 後藤 幸良
 岐阜県生まれ。東北大学大学院博士課程単位取得満期退学。博士(文学)。新潟県立高校教諭、新潟大学人文学部助手、長岡工業高等専門学校助教授を経て、相模女子大学学芸学部教授。専門は平安朝文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。