検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ことばの教育 日本語で読み、書き、考える

著者名 紅野 謙介/著
著者名ヨミ コウノ ケンスケ
出版者 青土社
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112360169一般図書375//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
375.8 375.8
国語科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111554164
書誌種別 図書(和書)
著者名 紅野 謙介/著
著者名ヨミ コウノ ケンスケ
出版者 青土社
出版年月 2023.3
ページ数 334p
大きさ 19cm
ISBN 4-7917-7536-1
分類記号 375.8
タイトル ことばの教育 日本語で読み、書き、考える
書名ヨミ コトバ ノ キョウイク
副書名 日本語で読み、書き、考える
副書名ヨミ ニホンゴ デ ヨミ カキ カンガエル
内容紹介 教育改革は暴走する。「教科日本語」の出現、新学習指導要領や共通テストの導入、「論理国語」と「文学国語」という分断、学校現場の疲弊…。現場に立つ文学者が描く教育における「ことば」の危機。
著者紹介 東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程中退。日本大学文理学部特任教授。専攻は日本近代文学。著書に「国語教育混迷する改革」「職業としての大学人」など。
件名1 国語科

(他の紹介)内容紹介 国語からみた「ことば」の現在地。教育改革は暴走する。「教科日本語」の出現、新学習指導要領や共通テストの導入、「論理国語」と「文学国語」という分断、学校現場の疲弊…現場に立つ文学者が描く教育における「ことば」の危機。「ことば」に関心を寄せるすべてのひとへ。
(他の紹介)目次 序章 国語の“曖昧さ”に固執する
第1部 暴走する教育改革―何が起きているのか(「国語」改革における多様性の排除―教材アンソロジーの意義
教科書が読めない学者たち
新指導要領を「先取り」したテストに正当性はあるか ほか)
第2部 差異と反復―歴史をふりかえる(文章を読むこと・表わすこと―日常のことばと学校のことばの回路
教材の多様化と文学主義の解体
国文学ナショナリズムと「危機」の言説 ほか)
第3部 論理と文学は対義語ではない―ことばをめぐる危機(「読むこと」がなぜ批判されるのか―「国語」から「日本語」の教育へ
「文学国語」は「論理国語」を包摂する―新「学習指導要領」のリニューアル
「言文一致」運動と文学の役割―大塚英志『文学国語入門』を入り口に ほか)
(他の紹介)著者紹介 紅野 謙介
 1956年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程中退。麻布中学校・高等学校教諭を経て、日本大学文理学部特任教授。専攻は日本近代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。