検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

むしさんどこいくの? とことこえほん

著者名 得田 之久/さく
著者名ヨミ トクダ ユキヒサ
出版者 童心社
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220915003児童図書E/とく/桃開架-児童通常貸出在庫 
2 舎人0420848368児童図書E/と/赤開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 保塚0520832890児童図書E/と/赤開架-児童通常貸出貸出中  ×
4 江北0620877092児童図書E91/トク/初め開架-児童通常貸出貸出中  ×
5 やよい0820841138児童図書E/とく/はじめて絵本開架-児童通常貸出在庫 
6 鹿浜0920655024児童図書E//橙絵本-幼稚通常貸出在庫 
7 新田1620416121児童図書E/とく/黄開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

得田 之久
2023
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000620002700
書誌種別 図書(児童)
著者名 得田 之久/さく
著者名ヨミ トクダ ユキヒサ
出版者 童心社
出版年月 2006.6
ページ数 [24p]
大きさ 21cm
ISBN 4-494-00390-5
分類記号 E
タイトル むしさんどこいくの? とことこえほん
書名ヨミ ムシサン ドコ イクノ
内容紹介 てんとうむしさん、どこいくの? ちょうちょさん、どこいくの? ばったさん、かぶとむしさんもどこにいくのかな? とことことこ、歩き始めた赤ちゃんにおくる、はじめてのむしの絵本。
著者紹介 1940年横浜生まれ。明治学院大学在学中から昆虫をテーマにした絵本を描く。作品に「くものいえ」「むしたちのうんどうかい」など。

(他の紹介)内容紹介 君は、誰かと遭遇するか。再会は生き方の確認と言ってもいい、と私は思う。連作小説完結編「ラストショット」を単行本初収録。
(他の紹介)目次 第1部 再会の岸辺へ(嗤っている人がいても仕方がないか
ひとり静かに唄っていたいものだ
時には自分の姿を見つめてみよう
大雪が降ると思考が停止する
気候も海もやはりちょっとおかしい ほか)
第2部 風と海と祈りと(生きることは殺すことか
歩き回っても見えないものはあるか
みんな大らかに生きようぜ
絶叫してみてなにが見えたか
あのライブで君に会ったよな ほか)
特典小説 ラストショット
(他の紹介)著者紹介 北方 謙三
 1947年、佐賀県唐津市生まれ。中央大学法学部卒業。81年『弔鐘はるかなり』で単行本デビュー。83年『眠りなき夜』で第4回吉川英治文学新人賞、85年『渇きの街』で第38回日本推理作家協会賞長編部門、91年『破軍の星』で第4回柴田錬三郎賞を受賞。2004年『楊家将』で第38回吉川英治文学賞、05年『水滸伝』(全19巻)で第9回司馬遼太郎賞、07年『独り群せず』で第1回舟橋聖一文学賞、10年に第13回日本ミステリー文学大賞、11年『楊令伝』(全15巻)で第65回毎日出版文化賞特別賞を受賞。13年に紫綬褒章を受章。16年「大水滸伝」シリーズ(全51巻)で第64回菊池寛賞を受賞。20年旭日小綬章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。