検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

みんなの現代アート 大衆に媚を売る方法、あるいはアートがアートであるために

著者名 グレイソン・ペリー/著
著者名ヨミ グレイソン ペリー
出版者 フィルムアート社
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811992254一般図書702//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
007.35 007.35
情報産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111422934
書誌種別 図書(和書)
著者名 グレイソン・ペリー/著   ミヤギ フトシ/訳
著者名ヨミ グレイソン ペリー ミヤギ フトシ
出版者 フィルムアート社
出版年月 2021.8
ページ数 182p
大きさ 19cm
ISBN 4-8459-2014-3
分類記号 702.07
タイトル みんなの現代アート 大衆に媚を売る方法、あるいはアートがアートであるために
書名ヨミ ミンナ ノ ゲンダイ アート
副書名 大衆に媚を売る方法、あるいはアートがアートであるために
副書名ヨミ タイシュウ ニ コビ オ ウル ホウホウ アルイワ アート ガ アート デ アル タメ ニ
内容紹介 「良い」アートって何? どう鑑賞すればいいの? アーティストとして生きるには? 大衆の人気、権威たちの評価、マーケット論理などが渦巻く現代のアートワールドを、ターナー賞アーティストがユーモアたっぷりに案内する。
著者紹介 1960年イギリス生まれ。アーティスト。世界各地で個展を開催する。ターナー賞を含む、数多くの賞を受賞。著書に「男らしさの終焉」がある。
件名1 美術-歴史-現代

(他の紹介)内容紹介 いま知りたいメディア・社会の過去現在と、これから。図版掲載データ600点超!
(他の紹介)目次 特集 いま知りたいメディア・社会の過去現在と、これから(ソーシャル・シークエンス分析から捉えるコロナ禍前後の生活行動の変化
「日本の広告費」〜75年を振り返る
ビデオリサーチ「テレビ視聴率」の60年とこれから ほか)
第1部 情報メディア産業の動向(新聞
出版
音楽
劇映画・映像ソフト
アニメーション
ゲーム
ラジオ・テレビ
衛星放送・ケーブルテレビ
通信
オンラインサービス
広告
通信販売
イベント)
第2部 情報メディア関連データ(情報利用時間
情報支出
ハード普及率
情報メディア関連産業
情報価格
主要情報メディア産業
マクロ統計
ローカル
海外主要メディア経営状況)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。